島原鉄道駅名変更
令和元年10月より
変更駅名
諫早市 諫早 → 諫早(雲仙・島原口)
本諫早 → 本諫早(諫早市役所前)
小野本町 → 小野
諫早東高校前→ 諫早東高校
雲仙市 吾妻 → 吾妻(雲仙市役所前)
神代町 → 神代(鍋島邸前)
多比良町 → 多比良
島原市 島鉄湯江 → 有明湯江
松尾町 → 松尾
島鉄本社前 → 霊丘公園体育館
南島原 → 島原船津
島原外港 → 島原港
スポンサードリンク
駅名変更 島原外港 → 島原港
▼ 9月19日 ▼![]() |
また一部の駅にはサブタイトルを設定されています。
|
|
|
▼ 黄色い島鉄の汽車 ▼![]() |
日本の1号機関車が走った島原鉄道と横に大きく書かれた汽車です。 駅名標には、さっちゃんが描かれていますね! さっちゃん:平成28年「幸せの黄色い列車王国イメージキャラクター 兼 島原駅特別駅長」として就任した、動物駅長史上初の「鯉」の駅長になります。 |
|
|
|
|
駅名変更 南島原 → 島原船津
駅名の南島原駅は1960年(昭和35年)に改称されつけられましたが2006年(平成18年)の市町村合併で南島原市が発足しそちらと紛らわしい駅名となってしまいました。
そういった事も含めての駅名変更になったんでしょうかね?
▼ 9/24 1時頃 ▼![]() |
▼ 9/24 3時頃 ▼![]() |
9月24日少し時間がずれて通ってみると何やら工事中でした。すぐ駅名を変えられるようにとパネルを設置中でした。
逆に貴重な写真になるかもとパシャリ!(笑) まあ珍しい場面ではありますよね。 |
|
▼ 南島原駅そばの踏切 ▼![]() |
諫早行のマモル号を見送り駅の裏側へ。
白い鳥居が見えたのでパシャリ!鳥居の左右に汽車の車輪?があり珍しいなと思いましたよ。
鳥居の神額には宗像大社とありました。あらゆる道の神としての最高神との事です。 |
|
|
駅名変更 島鉄本社前 → 霊丘公園体育館
▼ 9/24 駅横踏切 ▼![]() |
▼ 9/24 島鉄本社前駅 ▼![]() |
|
スクーターで南島原駅から島鉄本社前駅まで行くとマモル号に追いついていました。
2018年長崎自動車の傘下になった事もあり本社前って駅名が変わる事になったのかもしれませんね。
ただの憶測ですが… |
▼ 10/4 駅名標 ▼![]() |
当たり前ですが10月になり駅名標が変わっていました。さっちゃん付きです。
まだ正直、駅名に違和感があるのですが徐々に慣れて行くんでしょうかね?
島原病院をいまだに温泉病院と言う事がある私が変わる日が来るのでしょうか?(笑) |
|
|