幸せを愛しのわが妻へ
島鉄 幸せ記念乗車券
2019年5月1日。元号が平成から令和へと変わりました。その日にここ愛野駅で吾妻駅までの切符を買い大正駅で写真を撮ろうと企画!
何という事でしょう!休日なので切符売り場が閉まっていました。トップと左の画像は5月1日です。曇りでもあるので晴れ予報の翌2日に再度チャレンジ!
1日夕方島原駅で新元号切符の販売をしているとの情報を得たのですがもう呑んでいました…翌2日の朝行きましたが売り切れで幸せ記念乗車券と言うものを購入。
スポンサードリンク |
▼ 令和元年1日目 愛野駅 ▼![]() |
島鉄 愛野駅
▼ 愛野駅舎 ▼![]() |
島原鉄道には「幸駅(さいわいえき)」「愛野駅(あいのえき)」「吾妻駅(あづまえき)」という3つの駅名をもじり 幸せを愛しのわが妻へ という記念乗車券があります。 幸駅は2000年に新設された駅で私の頭に無く近くを通ったものの写真を撮りに行きませんでした。切符も愛野→吾妻で買うつもりがなぜか幸せ記念乗車券を買ってしまってました(笑) |
|
|
5月2日は晴れの予報で確かに気温も上がりましたが綺麗な青空って訳ではなくモヤった感じの日になりました。この日二両編成で後ろはピンクのさっちゃん号のようでした。
島鉄 吾妻駅
▼ 吾妻駅舎 ▼![]() |
愛野駅にはウエディングでここ吾妻駅には着物での顔出しパネルが用意されています。
特に狙ったわけではないのですがちょうど上りの汽車が来る時間でした。
駅に入ると幸せ記念乗車券のパンフレットが飾られていましたよ! |
|
|
島原駅で買った「幸せ記念乗車券」と駅名標。苦労かけたけど幸せになってほしい…
吾妻駅で自撮りを!ってどこにいるか分かりますか?ミラーに少しだけ…恥ずかしがり屋なものですから(笑)
幸せ記念乗車券 は通信販売もされているようです。「島鉄 幸せ記念乗車券」で検索すると出てくるはずです。 私は島鉄の関係者ではありません(笑)
|
▼吾妻駅 自撮り? ▼![]() |
島鉄 大正駅
▼▼▼ 下へと行きます ▼▼▼
▼▼▼ 見てみますか? ▼▼▼
▼ ん?この形は?? ▼![]() |
木造が何を表しているのか?
横に階段があるので上ってみました。一基の石祠があり御神体の文字が良く読めませんが雲仙にある木花開耶姫神社系のモノだとおもいます。
子孫繁栄を願うのでしょうか?ね… |
|
|
なんだか変な形のモノもあります。