しまばら ふるさと日記
島鉄 南島原駅

島原鉄道の三駅

2018年9月9日 公開

島原鉄道

島原鉄道 線路

明治41年(1908)創業の島原鉄道株式会社

昭和18年(1943)口之津鉄道吸収合併

平成20年(2008)外港~口之津間廃止

平成30年(2018)長崎自動車グループになる

 

右の写真線路横の白い建物は島原鉄道本社の建物になります。ここは昔ボーリング場で私も両親に連れられ何度かプレーした記憶があります。

 

 

スポンサードリンク

 

 

島鉄 島原外港駅

▼ 踏切付近より外港駅 ▼島原鉄道 島原外港駅

島原外港駅 時刻表 (島鉄HPへのリンク)

 

南目線廃止後、外港駅は一番南側にある島鉄の駅になります。

無人駅で丁度私が駅に着いた時に遮断機が下り電車が入って来ました。

現在の駅は2010年11月に火事で全焼し新しく建て替えられたものです。

 

▼ 島原外港駅入口 ▼島原鉄道 島原外港駅

 

▼ おどみゃ島鉄 ▼島原鉄道 島原外港駅

 

 

後で気が付いたのですが時刻表では11時10分着で17分発の時間帯に私が来たようです。

 

おばあさんが一人と少し遅れて来られた夫婦かアベックの男女二人の合計三人を乗せて出発していきました。

そういえば私が島鉄の電車に乗ったのはトロッコ列車が最後かもしれません。

▼ ミラー越しに電車 ▼島原鉄道 島原外港駅

 

▼ 上り列車 ▼島原鉄道 島原外港駅

 

▼ 出発しました~ ▼島原鉄道 島原外港駅

 

 

▼ 島原外港駅の駅名標 ▼島原鉄道 島原外港駅

電車が出て行ったので無人の駅をパシャパシャ!

 

この駅にはトイレも設置されています。(トイレが無い無人駅もあるので)

 

さて帰ろうとテクテク!線路が少し先まで伸びる外港駅をパシャ!以前はもっと先まで線路が続いていたんですよね…

 

▼ 島原外港駅 ▼島原鉄道 島原外港駅

 

▼ 島原外港駅 ▼島原鉄道 島原外港駅

 

 

 

島鉄 南島原駅

南島原駅 時刻表 (島鉄HPへのリンク)

 

平成27年(2015)に出来た新しい駅舎。

駅名の南島原とは島原市の南側にある事から昭和35年(1960)に島原湊駅より改称されています。

平成18年(2006)市町村合併で新しくできた南島原市とは関係がありません。

▼ 南島原駅 駅舎 ▼島原鉄道 南島原駅

 

▼ 南島原駅の様子 ▼島原鉄道 南島原駅

 

▼ 駅舎内 ▼島原鉄道 南島原駅

 

 

▼ 一号列車が走った… ▼島原鉄道 南島原駅

車両には何通りかの塗装がされています。

「日本の1号機関車が走った島原鉄道」と言う車両を撮っていると遮断機のカンカンカンって音が聞こえて来ました。

 

少し待っているとピンクのラインが入った「さっちゃん」号が駅に到着して来ました。

 

 

▼ ピンクのさっちゃん号 ▼島原鉄道 南島原駅

 

▼ 駅へ到着 ▼島原鉄道 南島原駅

 

 

 

島鉄 島鉄本社前駅

▼ 遮断機が下りて ▼島原鉄道 島鉄本社前駅

島鉄本社前駅 時刻表 (島鉄HPへのリンク)

 

駅に到着するとすぐ電車が来ました。時刻表を見てきたわけではなかったのですが時間的にバッチリの日ですね。

 

 

▼ 駅到着 ▼島原鉄道 島鉄本社前駅

 

▼ 下り線出発 ▼島原鉄道 島鉄本社前駅

 

 

電車はすぐ出発して南島場駅へと行き無人の本社前駅です。そういつも通るわけではないからですがここの売店が開いているのを見た事がありません。いつ開くのでしょうね??

 

▼ 下り出発 ▼島原鉄道 島鉄本社前駅 ▼ 島鉄本社前駅 ▼島原鉄道 島鉄本社前駅

 

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。