しまばら ふるさと日記
島原城

島原城の朝と夕

2019年6月17日 公開

早朝の島原城

島原城 朝の5時を少し回った所、どうにか日の出前にお城へ到着です。もちろん誰もいない時間帯なのでぶらりと城内の散歩。

 

 天守閣入口付近より売店方面。手前の囲いは島原城七万石武将隊のみなさんが演武をされる所ですね。去年の5月頃に新しく設置されています。

 

 そろそろ日の出が見えそうなので海側へと移動です。

 

 

▼ 天守閣 ▼島原城 天守閣

スポンサードリンク

 

 

▼ 巽櫓(西望記念館) ▼島原城 巽櫓(西望記念館) ▼ アジサイ ▼島原城 アジサイ

 

▼ 日の出 ▼島原城

 

 巽櫓(西望記念館)付近にはアジサイが植えられています。いい感じに咲き始めており目を楽しませてくれます。

 

 東の空を見ると弱々しい感じの太陽ですが日の出となったようですね。この時が大体5時20分頃でした。

 焼けなかったなと適当にぶらつきます。

 

 

 適当に城内を周りつつ古野梅苑から眉山をパシャリ。まだ薄暗いって感じなので綺麗ではありませんね。

 

 今日はもう帰ろうかと車の方へ歩いていると丑寅の櫓(民具資料館)方面が少しオレンジに染まって来ています。もう一度そちらの方へと足を進める事に!

 

 

▼ 島原駅 ▼

 西望記念館そばに設置されている像をシルエットで紹介。

 聖観世音菩薩はサイズは違いますが運動公園にあるものと同じです。

 

 来年は東京オリンピックでもあるのでそれにピッタリな「聖火」と題する像も…木がジャマって言ったらいけませんか?

 

▼ 聖観世音菩薩 ▼

 

▼ 聖火 ▼

 

平和の女神像 小鳥も愛をささやき合っているようでした(笑)

 

 

 

夕方の島原城

▼ 丸太のベンチ ▼島原城

 梅林奥の桜の木がある所に丸太で出来たベンチが設けられています。結構この場所が好きなんですよね。

 

 下のお堀を見ると運動部の娘が走っていました。

 ここは菖蒲園と名付けられている場所ですが肝心の菖蒲がわずかしかありません。もったいないというか残念ですね。

 

▼ 島原城お堀 ▼島原城

 

▼ 佐久間邸方面 ▼島原城 佐久間邸

 

 

島原城 天守閣

 天守閣をいろんな角度から…

 雲一つない青空の中で写せたのはうれしい気分になりました。ただ島原城の天守閣に入れるのは通常5時までです。

 夜のイベントとして「島原城夜の陣」として土日祝日の18:30~21:30に行われています。詳しくは 公式ページ で確認下さい。

島原城 天守閣

島原城 天守閣
島原城 天守閣

 

 

▼ 駅へと向かう島鉄バス ▼島原城

 ちょうど島鉄のバスが島原駅方面へと曲がって行っていました。

 門が閉じられた御馬見所と島原城にある釣鐘をパシャリ。

 秋前というか梅雨にもなっていないのに赤くなったモミジが釣鐘そばにありました。

 

▼ 門が閉じられた御馬見所 ▼島原城 御馬見所

 

▼ 釣鐘 ▼島原城 釣鐘

 

 

 野外にある北村西望の作品を一部紹介。

 この「喝」と言う作品はインパクトがありしょぼんとした人物を入れたり指と指を合わせて写したりと面白い写真が撮れますよ。

 

 朝はシルエットだった平和の女神と聖火の像、聖観世音菩薩も見て下さい。

▼ 喝 ▼島原城 北村西望 喝

 

▼ 平和の女神 ▼島原城 北村西望 平和の女神

 

▼ 聖火 ▼島原城 北村西望 聖火

 

 

▼ 聖観世音菩薩(縦画像) ▼島原城 北村西望 聖観世音菩薩

 像の名が「人類の危機」と結構衝撃的につけれらていますね。

 

 夕方になり逆にシルエットになってしまった獅子吼像です。でも逆にいい感じになったのかも?

 

▼ 人類の危機 ▼島原城 北村西望 人類の危機

 

▼ 獅子吼 ▼島原城 北村西望 獅子吼

 

 

天守閣の出口側にある野外展示場と奥に見えている巽櫓(西望記念館)

島原城 北村西望

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。