しまばら ふるさと日記
島原城 梅開花情報
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の話題 > 2021年 島原城の梅開花情報

2021年 島原城の梅開花情報

2021年2月1日 公開

令和3年 島原城の梅開花情報

雪と梅と島原城

 コロナ禍の中で開花情報をして人を集める?事がいいのか悩みましたが節度ある見学と写真を見る事で行った気分になるまた帰郷した気になる事を期待してページを作りたいと思います。

 

 2月18日の朝は薄くですが市内に雪が積もりました。いい絵が撮れるかもと朝方梅を見に行って来ましたよ。珍しい画像なので右側の写真はこれで固定です(笑)

 

 島原城内には約300本の梅が植えられています。大体2月が見頃となる為、この時期毎年沢山の方が来られています。 (島原城 Googleマップ

 

 

2月23日 (公式)表示無し/10:00頃 更新終了

 

 本日行ってみると公式表示の看板が撤去されていました。昨年は満開表示が見られなかったことを思えば今年は少し良かったのかもしれませんが…

 

 雨風が強くなると花が落ちて残念な事になりますね。鐘近くの緋寒桜は今が見頃です。もう少し時を重ねるとお城周りの桜の時期になります。本格的な春はもう目の前です。

 

 今年の島原城の梅開花情報はこれで終了いたします。

​​

島原城 梅 島原城 梅

 

 

 

2月21日 (公式)満開/8:20頃

島原城 梅

 

島原城 梅

 藤の花が奇麗だって思っていたら作り物でした… しっかり見ていなくてきれいに咲いているなって思っていたのですが今日気が付き恥ずかしくなりました(笑)

 

 朝行くと満開の案内があります。多分昨日からの表示なのでしょう! しかし風で大分散っている感じです。一本づつの木で見てみると自宅のしだれ梅の方が花が咲いて奇麗って感じがします。

 

 梅を楽しむのならお早めに島原城へどうぞ!

島原城 梅
島原城 梅

​​

島原城 梅 島原城 梅

 

 

 

2月19日 (公式)七分咲き/12:20頃

島原城 梅

 

島原城 梅

島原城 梅 昨日の雪もその日のうちに溶けてさらに今日は快晴になりました。藤の紫がどうしても目に入ってしまいます。

 

 見た感じ10本の内に7~8本は花が咲いており公式発表が七分咲きのままなのが少しびっくりでした。満開表示かなって思ったものですから…

 

 ただ風の影響でしょうか大分花弁が散ってしまっているように感じます。昨年のようにひどい事にはなっていないのがまだ救いかもしれません。

島原城 梅
島原城 梅

​​

島原城 梅 島原城 梅

 

 

 

2月18日 (公式)七分咲き/7:20頃

 

島原城 梅

 昨日からの雪がどうなったかなと朝見ると屋根や車に積もっていました。変わった感じのお城の梅が見れるかもと早めにドライブ。滑りやすいので注意が必要です。

 

島原城 藤 16日来た時は気が付かなかったのですが藤の花が揺らめいでいるのを発見!以前からあったのかなと不思議な感じです。

 

 今日は梅というより雪と藤に心を奪われた島原城の朝となりました。

島原城 梅
島原城 梅

島原城 梅 島原城 梅

 

 

 

2月16日 (公式)七分咲き/8:40頃

島原城 梅

 

島原城 梅

 昨日昼頃からの風は結構厳しく北風ではありましたが春一番的な風が吹き荒れました。昨年の散り具合を思い出して今日は来てみました。

 

 それでも今年は大丈夫そうです。まだ咲いていなかった気もたくさんあったのが幸いしたのかもしれません。

 

 鐘横にある緋寒桜が咲いていましたよ。週末頃には雨と風に耐えた今年の梅の花と桜を同時に楽しめそうです。天気がいいとうれしいのですが…

島原城 梅
島原城 梅

島原城 梅 島原城 梅

 

 

 

2月15日 (公式)七分咲き/8:50頃

島原城 梅

 

島原城 梅

 昨日お昼からの雨と夜の風でどうなったか心配でした。確かに散った花弁は多くあるようですがひとまず大丈夫そうです。昨年は同じ七分咲きの頃の春一番で一気に散ってしまった事を思い出します。

 

 お城に行ってしばらくは日が差していたのですがすぐに雲に覆われてしまいました。

 右の写真は縦画像で水たまりに天守閣を写しています。青空だったらよかったんでしょうけどよかったらクリックして大きな画像を見て頂けたらと思います。

島原城 梅
島原城 梅

島原城 梅 島原城 梅

 

 

 

2月13日 (公式)七分咲き/14:00頃

島原城 梅

 

島原城 梅

島原城 梅 公式発表で七分咲きとなっていました。今日は土曜日のお昼過ぎという事もあり厩舎場もほぼ満杯状態です。

 

 残念な事に曇り空。青空があると梅の花ももっときれいなのでしょうがその点が残念でした。

 

 島原城のおもてなし、七万石武将隊の演武がお昼二時よりありました。久しぶりに演武を見たような感じがします。梅と演武を見たいと思われる方は 公式HP でご確認下さい。

島原城 梅
島原城 梅

 

島原城 梅 島原城 梅

 

 

 

2月10日 (公式)五分咲き/8:40頃

島原城 梅

 

島原城 梅

島原城 梅 朝行くと開花状況の看板が五分咲きとなっていました。個人的にそれは少し早いかなって感じがしています。

 

 大分いい感じになっている木を見る事ができるようになってきました。昼間結構暖かい日が続いているしこれは週末が楽しみになって来ましたね。

 

 私がいる時、おさなご保育園のバスが来て沢山の子供たちが下りて来ていました。お散歩?見学?の日だったのでしょうかね~

島原城 梅
島原城 梅

 

島原城 梅 島原城 梅

 

 

 

2月8日 (公式)三分咲き/13:10頃

島原城 梅

 

島原城 梅

 6日と比べて咲いてきた感じで個人的感想も公式の三分咲きと感じる事が出来ました。少し早いかもしれませんが今度の週末からは梅の花を目的にここに訪れても満足できるのではないかと思います。

 

 お城キャンピングカー泊も今なら夜桜ならぬ夜梅を楽しめるのかもしれませんよ。(公式HP

 

 今日は寒いと予報が出ていましたがそれほどでもなく天気に恵まれています。花の開花もこれから一気に進むのではないでしょうか?

島原城 梅
島原城 梅

 

島原城 梅 島原城 梅

 

 

 

2月6日 (公式)三分咲き/12:40頃

島原城 梅

 

島原城 梅

 今日行ったら公式の開花情報が出ていましたのでこれからはそれに基づいて提示していきます。個人的にはまだ早いように思うのですけどね。

 

 梅とは関係ありませんが島原城では3月28日まで土・日曜と祝日の18:30~21:30に夜の陣というイベントが行われています。興味が有られる方は 公式HP でご確認下さい。

 

 青空を!って思っているのですが半天程は雲が覆っています。明日の日曜は晴れそうなので近場の方は散歩がてらいかがでしょうか?

 

島原城 夜の陣
島原城 梅

 

島原城 梅 島原城 梅

 

 

 

2月5日 (個人的感想)一分咲き/08:50頃

島原城 梅

 

島原城 梅

 梅の開花も大分進んできましたがその梅自体を目的にするにはまだ早い段階です。10本の内1~2本咲いているかなって状態で少なくともあと一週間程度は時が必要だと思います。

 

 昨年のデータを見るとこの時期五分咲きだったので寒かったせいか開花が遅れているようですね。15日の七分咲きから春の嵐で花が散ってしまった昨年のようにならない事を願って…

 

 満開の島原城の梅が見れますように!

 

島原城 梅
島原城 梅

 

島原城 梅 島原城 梅

 

 

 

2月3日 (個人的感想)チラホラ

島原城 梅

 

島原城 梅

 まだ開花の公式アナウンスがないので私の個人的開花状況のお知らせとなります。10本の梅の木の内1本程度咲いて来たかなという感じです。少し先走ると感じで言うと一分咲きと言えるのかもしれませんが…

 

 島原城では車中泊が出来ます。また手ぶらでお気軽にアウトドアを楽しむことができる環境が用意されています。(車泊島原城のページ

 

 今の所、梅自体を楽しむのはもう少し日数が必要だと思います。

 

島原城 梅
島原城 梅

 

島原城 梅 島原城 梅

 

 

 

1月31日 (個人的感想)チラホラ

島原城 島原城 梅

 

 まだ全体的に一分咲きとも言えない状態です。木によっては多少開花し始めたかなって所でしょうか?

 

 2020年の開花情報

 2019年の開花情報

 2018年の開花情報

 

梅

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。