しまばら ふるさと日記
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の話題 > 2020年 島原城の梅開花情報

2020年 島原城の梅開花情報

2020年1月29日 公開

令和2年 島原城の梅開花情報

島原城 古野梅苑 令和になって初めての梅が楽しめる時期になりました。検索エンジンに登録されるまで少し時間がかかるのでまだ早いと思いつつもページをアップ。

 

 時間がある時に伺って梅の咲き具合をお知らせ出来たらなと思っています。

 2月3日行くと公式のアナウンスが出ていました。全体的に早めの咲き具合を表示されるように見受けられますがその日以降はそのまま表示します。

 

 令和3年(2021)の記事は「2021年 島原城の梅開花情報」でご覧下さい。

 

 

スポンサードリンク

 

 

2月22日 公式 ・・・

▼ 武将隊の笛と舞 ▼島原城 武将隊 ▼ 夜の陣 本日開催 ▼島原城

 

島原城

 今日はなんと令和2年2月22日という2続きの日でした!

 でも島原城の梅は残念な様子です。満開!見頃!って言葉もなく雨風の影響でもう終わりのようですね。

 それに伴い今年の梅開花情報もこの日で最終という事に致します。

 今年の梅は終わったけど島原城は永遠の不滅です(笑)

島原城 梅 2月22日

 

島原城 梅 2月22日
島原城 梅 2月22日

 

 

 

2月18日 公式 ・・・

▼ 公式情報が・・・ ▼島原城 梅 2月18日 ▼ 吉野梅苑 ▼島原城 梅 2月18日

 

島原城 梅 2月18日

 連日の雨で花弁が散りさらに昨日の風でつぼみも落ちてしまったようです。公式の開花情報が表示されなくなっていました。

 まだつぼみが残っている所は咲いてくれるのでしょうが今年は非常に厳しい状況です。

 満開表示なくこのまま終わってしまうかも知れません…

島原城 梅 2月18日

島原城 梅 2月18日
島原城 梅 2月18日

 

 

 

2月15日 公式 七分咲き

▼ 小雨の中… ▼島原城 梅 2月15日 ▼ 島原城は車泊ができます ▼

 

島原城 梅 2月15日

 雨で花弁が散っているのか前回より花が少なくなったように感じました。今日気温は上がりそうですが雨の影響がどうですか心配ですね。

 お城の駐車場は車泊ができます。予算の関係やホテルなどの予約関係でお困りの方は検討して下さい。

 見るならやっぱり青空の時がいいですね。

島原城 梅 2月15日

 

島原城 梅 2月15日
島原城 梅 2月15日

 

 

 

2月13日 公式 七分咲き

▼ 昨日の雨で… ▼島原城 梅 2月13日 ▼ 梅と西の櫓 ▼島原城 梅 2月13日

 

島原城 梅 2月13日

 昨日の雨で花弁が大分散ってしまいました。それでも満開前なのでもっと咲いてくれるものと思います。毎朝掃除しているスタッフの皆さんご苦労様です。

 やっぱり青空がいいですよね。

 早咲きの桜が鐘の近くできれいに咲いていました。梅の開花情報とは違いますが下で紹介しておきます。

島原城 梅 2月13日

島原城 梅 2月13日
島原城 梅 2月13日

 

島原城 緋寒桜

 

 

 

2月11日 公式 七分咲き

▼ 松倉重政祭祀の祠と ▼島原城 梅 松倉重政祭祀の祠 ▼ 吉野梅園 ▼島原城 梅 2月11日

 

 申し訳ないですが個人的には五分咲きがいい所かなと…

 まあ商業施設で人を呼びたいのだから仕方ないのかもしれませんが何か納得いかない自分がいます。頑固じじぃって事でしょうか?

 文化会館へと行く道沿いから入った所に丸太のベンチがあります。すぐ周りは桜ですが写真奥側には梅の木が多数植えてあります。そこはまだ三分咲き未満って感じですよ。

 

 

 

 

2月8日 公式 五分咲き

▼ 天守閣と ▼島原城 梅 2月8日 ▼ 見た目は三分咲き? ▼島原城 梅 2月8日

 

島原城 梅 2月8日

 おお甘に言って五分咲きと言う表現に納得できるかな?って感じでしょうか…

 寒さと雨が影響したのかもう少し開花が進むと思っていましたがそれほどではありませんでした。

 二の丸(文化会館)方面へと続く坂道の枝垂れ桜は先始めって所ですよ。15日からの週末頃が見頃なのかもしれません。

島原城 梅 2月8日

島原城 梅 2月8日
島原城 梅 2月8日

 

 

 

2月6日 公式 五分咲き

▼ 古野梅苑 ▼島原城 梅 2月6日 ▼ しだれ梅 ▼島原城 梅 2月6日

 

島原城 梅 2月6日

 前回と同じで咲いている木によって五分って言えるのかなって思いますが私の感じでは全体で三分咲き。

 それでも少しずつ開花しているのは感じ取れます。

 

 写真を撮っているとメジロがせわしく蜜を吸っている感じでチョロチョロとしていました。

島原城 梅 2月6日

 

島原城 梅 2月6日
島原城 梅 2月6日

 

 

 

2月4日 公式 五分咲き

▼ 古野梅苑より天守閣 ▼島原城 梅 2月4日 ▼ 古野梅苑 ▼島原城 梅 2月4日

 

島原城 梅 2月4日

 公式アナウンスは五分咲きですが私の感じでは三分咲きってところでしょうか?キレイ目に報告するのはしょうがないのでしょうね!

 

 それでも今度の週末からは十分きれいな島原城の梅が見られることと思います。お時間がある方は行ってみてはいかがでしょうか?

島原城 梅 2月4日

島原城 梅 2月4日
島原城 梅 2月4日

 

 

 

2月3日 公式 三分咲き

▼ 公式アナウンス ▼島原城 梅 2月3日 ▼ 天守閣と白梅 ▼島原城 梅 2月3日

 

島原城 梅 2月3日

 今朝行ってみると公式の開花状況アナウンスが出ていました。個人的には二分?三分は早いかな?って思っていたのですが…

 天守閣と梅を撮ろうとすると午前中は逆光になるんですよね。午後からは大分いい感じになるのですが仕事が休みの時に行ってみたいと思います。とにかく青空が欲しい!

島原城 梅 2月3日

島原城 梅 2月3日
島原城 梅 2月3日

 

 

 

1月30日 主観一分咲き

▼ 天守閣と ▼島原城 梅 1月30日 ▼ 白梅 ▼島原城 梅 1月30日

 

島原城 梅 1月30日

 本日は休みだったのでお昼から行って来ました。

 青空も見えており穏やかな天気で昨日よりも咲いて来ているのではないかと思われます。こんな天気が続くと結構早く見頃になるかもしれませんがどうでしょうかね?

 まだ公式の開花アナウンスは提示されていませんでした。

島原城 梅 1月30日

島原城 梅 1月30日
島原城 梅 1月30日

 

 

 

1月29日 主観一分咲き

▼ 古野梅苑 早咲きの木 ▼島原城 古野梅苑 1月29日 ▼ 古野梅苑 白梅 ▼島原城 古野梅苑 1月29日

 

島原城 梅 1月29日

 自宅の梅が咲き始めたのでここ島原城の梅はどんな具合なのか久しぶりに青空が見えた事もあり来てみました。

 公式の開花情報看板もまだ設置されていませんね。木によっては二分咲きって言えそうなものもありますが…

 二月に入って行ってみるのが正解そうですね!

島原城 梅 1月29日

島原城 梅 1月29日
島原城 梅 1月29日

 

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。