2018年 島原城の梅情報
島原城の梅情報
島原城内には梅林が整備されています。
毎日行き写真を撮る事はできませんが開花情報をお知らせします。
(開花の咲き具合は城内の公式表示をそのままお知らせしています)
3月5日 満開
▼ 枝垂れ梅と天守閣 ▼![]() |
▼ 枝垂れ梅と天守閣 ▼![]() |
![]() |
満開表示ですが4日夜からの強風と雨で大分散っています 単体毎に見ると綺麗に咲いている木も見られますが 全体でみると… 良くて次の日曜日まででしょう 2018年の梅情報はこれで終了いたします |
![]() |
|
![]() |
スポンサードリンク
3月3日 満開
▼ 人間ひな行列の日 ▼![]() |
▼ そろそろ梅も… ▼![]() |
![]() |
少し違った構図でお城と花道 何とか持った天気も午後から雨になりました。 満開とは言ってもピークは越えています! 島原城の梅なら予報では晴れの明日が今年最後の花見日和 |
![]() |
|
![]() |
3月1日 満開
▼ 本日は高校卒業式 ▼![]() |
▼ この椅子で記念写真かな? ▼![]() |
![]() |
昨日の強風で散り気味な木が多くなっています 古野梅苑も結構な花びらが地面に落ちていました 文化会館との間も今が見頃ですね 3日・4日の週末に初市とお城の花見を一緒にどうぞ! |
![]() |
|
![]() |
2月27日 七分咲き
▼ ここに座るとバックは天守閣 ▼![]() |
▼ あちらでも写真撮影 ▼![]() |
![]() |
七分咲きは変わりませんがどこでも綺麗に咲いています ちょうど初市(3月3日~11日)期間が見頃と重なり 人出も多そうですよ! 近くの園児達の散歩なのか梅と赤い帽子が重なりました |
![]() |
|
![]() |
2月26日 七分咲き
▼ 古野梅苑 ▼![]() |
▼ 古野梅苑 ▼![]() |
![]() |
昼一時頃伺いました。シートを広げて食事中の方も! またカメラ片手に多数の方が梅の撮影をされてました メジロも大群(?)でいましたが近寄ると逃げる~ぅ 明日は晴れだし望遠持っていこう(笑) |
![]() |
|
![]() |
2月24日 七分咲き
▼ 梅苑茶会 ▼![]() |
▼ 少し夕焼けに染まる ▼![]() |
![]() |
3時半頃行きましたが梅苑茶会の場所は沢山の人出 梅も昨日夕刻と比べてもずいぶんと咲き誇っています! 二の丸方面への日当たりが悪い所も徐々に咲いており 鏡石の近くの白梅はいい感じになっています |
![]() |
|
![]() |
2月23日 五分咲き
▼ 夕方6時過ぎ ▼![]() |
▼ 梅苑茶会の準備? ▼![]() |
![]() |
公式HPには七分咲きと出たので夕刻に行きましたが 城内の表示は五分咲きのままでした 梅苑茶会が24日(土)10:00~15:00で開催 お時間のある方お楽しみ下さい! |
![]() |
|
![]() |
2月22日 五分咲き
▼ 島原城と(逆光) ▼![]() |
▼ ピンクにスポット ▼![]() |
![]() |
昨日から五分咲きとの開花情報のようです。 二の丸(文化会館)へ行く通の梅は一分咲き変わらず。 ただ七~八分咲きと言っていい木もありますよ。 この週末からは香りも含めて楽しめそう (*´∨`*)
|
![]() |
|
![]() |
2月20日 三分咲き
▼ 日当たりの良い所 ▼![]() |
▼ 全体的にはこの程度 ▼![]() |
![]() |
3日前より咲いて来ていますが三分咲きは変わらず。 駐車場近くは日当たりがいいのでいい感じですよ。 文化会館へ行く道沿いはまだ一分咲き程度かな?! 一枚は天守閣が見えるのって思ったけど逆光です。 |
![]() |
|
![]() |
2月17日 三分咲き
▼ 天守閣と梅 ▼![]() |
▼ アップ ▼![]() |
![]() |
花がある程度まとまって咲いている箇所が 見られるようになって来ました。 日当たりの良い所から徐々に咲いて来ていますね。 城内の開花情報では三分咲きとなっています。 |
![]() |
|
![]() |