しまばら ふるさと日記

島原城を軽く散歩

2018年7月8日 公開

島原城

島原城午前中に青空が見えた午後からお城のお堀とか回ってみようと行ってみる事にしました。

 

10日ほど前通った時にお堀端に白い花が咲いたしお堀の草刈りをされていたので菖蒲を整えるのかも知れないと期待をしていました。

結果から言うと菖蒲園なのに菖蒲がない???状態で残念でしたが自生した花が綺麗だったので少しテンションアップ!

 

 

スポンサードリンク

 

 

菖蒲園

▼ 菖蒲園入口 ▼島原城 菖蒲園

文化会館の方から菖蒲園への降り口です。

 

上から見るとキレイに雑草の手入れがされておりその点綺麗になったって思えるのですが…

あるべき菖蒲が全然見当たらない状態です。

今から整えるんでしょうか?ちょっともう無理っぽいですかね?!

 

 

島原城 菖蒲園

時期的にお堀の中の川沿い左右に菖蒲が見頃の時期です

いつかなって楽しみにしていましたが

今年は期待薄と言うかもう菖蒲は無理そうですね

予算の関係なのかな?

島原城 菖蒲園

島原城 菖蒲園
島原城 菖蒲園

 

 

お堀で見かけた花 鬼百合(オニユリ)

鬼百合(オニユリ)

石垣に自生していたオニユリです。

 花言葉:純潔、華麗、陽気、賢者

 

花を写していたら蝶が目の前に飛んできました。チャンスと思いパシャ!

オレンジ色の花って目立ちますね

鬼百合(オニユリ)

鬼百合(オニユリ)

 

 

お堀で見かけた花 黄菖蒲(キショウブ)

島原城 黄菖蒲

少しだけ黄菖蒲を発見!

 花言葉:友情、幸せを掴む、消息

 

オレンジっぽいのもありましたが同じ花でいいのでしょうかね?

花の名前は間違っているかも知れません。

 

島原城 黄菖蒲

 

島原城 黄菖蒲

 

 

お堀で見かけた花 その他

▼ クロコスミア ▼クロコスミア ▼ 姫蒲(ヒメガマ) ▼ヒメガマ

 

 

 

廊下橋門とゲートボール場

廊下橋門近くの草刈りはまだ終わってないようですね。途中でヘビを見たので足元が見えない草の中には入っていくのが怖すぎます。みなさんもご注意下さい!

▼ 菖蒲園方面 ▼島原城 ▼ 廊下橋門 ▼島原城 廊下橋門

 

 

西日本の大雨から一夜あけてのこの取材日(7月7日)。廊下橋門を越えるとゲートボール場が見えるのですが一面水浸しになっていました。

雨の時に来たことがないので普段でも水浸しになるのか大雨の影響でなったのかが分かりません。

島原城 ゲートボール場

① 廊下橋門を越えてゲートボール場

② ベンチと風車

③ この小屋は初めて見たような…

 ④ 廊下橋門近辺にある鏡石(縦画像)

島原城 鏡石

島原城 ゲートボール場
島原城 ゲートボール場

 

 

 

御馬見所(おんうまみしょ)

▼ 表側 ▼島原城 御馬見所

三の丸(島原高校付近)にあったものを明治の廃城で民間に払い下げられ口之津町の南氏が保存されていたものをここに移譲。

 

裏口が開いていました。中を覗いてみたら畳が敷いてある二間で特に何があるって事はなさそうでした。

入っていいのかどうかも不明で見るだけで終了。

 

▼ 横側 ▼島原城 御馬見所

 

▼ 裏口が開いていました ▼島原城 御馬見所

 

 

 

島原城から見た風景

▼ 文化会館と一小体育館 ▼島原城から文化会館

梅林奥の文化会館(二の丸)と一小(三の丸)の体育館方面。

島原駅からお城へ続く道。

 

八尾病院に隠れて見えませんが市役所を工事しているクレーンが見えますね。違う角度から見るとなんの建物なのか考えてしまいます。

 

▼ 島原駅 ▼島原城から島原駅

 

▼ 市役所工事のクレーン ▼島原城から市役所方面

 

 

 

島原城その他

▼ 車泊スペース案内 ▼島原城 車泊

島原城には車泊スペースが用意されています。

 

巽の櫓が見える通りにはアジサイが咲いていましたが色合いが…

5月末に来た時はツツジと咲き始めのアジサイでしたがもう見頃の時期は過ぎたようですね。

 

▼ 西望記念館(巽の櫓) ▼島原城 西望記念館

 

▼ アジサイ ▼アジサイ

 

 

 

武家屋敷 佐久間邸

▼ 佐久間邸の門 ▼武家屋敷佐久間邸の門

佐久間邸は建物がなく敷地だけになります。中から塀越しに島原城の民具資料館を!

 

休憩するためのベンチと何種類かの花がありましたので寄ったり離れたりで写してみました。

 

 

▼ 塀越しに民具資料館 ▼島原城 民具資料館

 

▼ 木の横から民具資料館 ▼島原城 民具資料館

 

 

武家屋敷 佐久間邸

← 左の写真3つ 藪萱草 (やぶかんぞう)

 花言葉:悲しみを忘れる、憂いを忘れる

黄菖蒲もありましたよ

何の木か分かりませんが黄色い花?がついていたので

武家屋敷 佐久間邸

武家屋敷 佐久間邸
武家屋敷 佐久間邸

 

 

お堀海側の道沿いに所々白い花がありました。調べてみるとアメリカ芙蓉という花のようです。

 花言葉:日ごとの美しさ、しとやかな恋人、はなやかな生活

▼ 佐久間邸前の道沿い ▼アメリカ芙蓉 ▼ アメリカ芙蓉 ▼アメリカ芙蓉

 

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。