島原市街地ぶらり散歩
島原市街地
新地橋
本日は市街地を散歩しながら写真撮影。本当は車の停め場所の関係で消防出初式に歩いて行っています。
まずは広馬場と湊新地を繋ぐ新地橋を紹介。十八銀行島原湊支店の横少し海側にある橋です。
昭和二十四年七月架(1949年)と結構な古さの橋ですね。
▼ 新地橋の上から ▼![]() |
▼ 新地橋の遠景 ▼![]() |
潮が引いている時はこんな感じになります
島原湊 龍馬館
龍馬の長崎初上陸の地は島原だったという事で以前は広馬場派出所だった所を龍馬館として展示物が置いてありました。
現在はポスターが少し残っているだけの状態ですけど…
この龍馬館のすぐ前に上陸の地があります。
新地橋を写した所ですよ。
▼ 龍馬の長崎初上陸の地 ▼![]() |
▼ 龍馬の長崎初上陸の地 ▼![]() |
島原温泉 お飲み湯(島原温泉飲泉所)
島原市内には各所に温泉が飲める温泉飲泉所が設けられています。本日通った所をまとめてご紹介。
▼ 成分分析を表示で安心 ▼![]() |
▼ 島鉄広馬場バス停横 ▼![]() |
▼ とどろき足湯横 ▼![]() |
スポンサードリンク |
▼ しんわの湯 ▼![]() |
▼ しんわの湯 親和銀行 駐車場入口 ▼![]() |
八幡町 八幡神社(宮地嶽神社)
広馬場からアーケードを目指し歩いて行くと途中八幡神社の鳥居が見えるので写真撮影
▼ 八幡神社 鳥居 ▼![]() |
▼ 鳥居の向こうに眉山 ▼![]() |
ずんずんずんと写してみました。奥にはちょうど眉山も見えるし…(笑)
一番街アーケード
正直言うと久しぶりのアーケード訪問ですね。なかなかここ通らない自分がいます。
▼ 一番街アーケード ▼![]() |
▼ 久しぶりに歩いてみます ▼![]() |
お正月だからでっかい日の丸が有りますね
中央公園への曲がり角にある供養塔 島原市指定の文化財になっています
▼ 島原大変二百年忌供養記念 ▼![]() |
▼ 横にある猿田彦大神 ▼![]() |
▼ 出初式に出る子供たちと遭遇 ▼![]() |
スポンサードリンク |
▼ 島原温泉 ゆとろぎの湯 ▼![]() |
▼ 島原温泉 ゆとろぎの湯 ▼![]() |
島原温泉 ゆとろぎの湯入口前にある通称「ほたるの川」
十八銀行 島原支店 駐車場にある石祠
▼ 鳥居と石祠 ▼![]() |
▼ 石祠アップ ▼![]() |
サンシャイン中央街
▼ 一番街からサンシャイン中央街 ▼![]() |
▼ 橋の上から ▼![]() |
さくら橋
▼ さくら橋 ▼![]() |
▼ 銅像 夢 ▼![]() |
斜い橋
▼ 斜い橋 ▼![]() |
▼ 斜い橋 銅像 親子像 ▼![]() |
▼ 平和の女神像 ▼![]() |
▼ 平和の女神像 ▼![]() |