しまばら ふるさと日記
牧場の里あづま
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の話題 > 晩秋!牧場の里あづま

晩秋!牧場の里あづま

2022年11月30日 公開

雲仙市吾妻町 牧場の里あづま

牧場の里あづま

 曇り予報だったこの日、青空があったので急遽ドライブする事にして三十路苑やいのりの里を周ってここ牧場(まきば)の里あづまに足を運びました。

 

 ウォーキング大会の案内があり渋滞していたら引き返して帰ろうと思いつつ進んで行きます。

 

 時間がズレていたのかそれらしき人とは合わず見て周る事が出来ました。

 

牧場の里あづま 場所:Googleマップ

 

 視界が広がり遠くにいる牛が見えてきました。

 

 

牧場の里あづま もって来ててよかったって事で望遠レンズに変えてパシャリ!

 

 特に白線がひかれていないので正確ではないかと思いますが万里の長城のような遊歩道への入口傍に30台×2面の駐車場。

 

 その手前から入った大型車(バス)はそちらへの案内の先にある所にある広場に乗用車で3~40台の駐車スペースが設けられています。

 

 

牧場の里あづま 私は乗用車でもあるのでまずは一番上にある駐車場を目指します。

 

 その駐車場傍にはトイレの建物がありまたその近くに遊具としてブランコが用意されています。

 

 またバーベキュー施設が何か所か用紙されておりお昼少し前のこの日に来た時はその一つで何か焼いておられたのかいいにお気が流れてきています。

 

 

▼ ブランコ ▼ブランコ 牧場の里あづま   ▼ バーベキュー施設 ▼バーベキュー施設 牧場の里あづま

 

 

 この場所からは展望がよく島原半島の付け根で橘湾と有明海を同時に見る事が可能です。

 

 

牧場の里あづま

 

 

牧場の里あづま それでは全長480m万里の長城のような遊歩道を進む事とします。

 

牧場の里あづま その遊歩道を進みつつ展望所のようなところを写そうとするも逆光となってしまいます。

 

 ひとまずそこへ階段を上って振り返ってきた道方面をパシャリ!

 

 その先には諫早干拓堤防道路が見えています。※写真では霞がかかって見にくい状態です。

 

 

牧場の里あづま

 

 

 展望所のような所から降りて先に進みます。先行していたアベック?夫婦?を追い抜いて歩いて行きますよ。

 

 左側に見える放牧地の昨年来た時多数の牛がいた付近の木が刈り取られている状態でした。

 

 

牧場の里あづま   牧場の里あづま

 

 

牧場の里あづま ここの万里の長城の先端に到着です。

 

牧場の里あづま 階段を下った所には鉢巻山への登山道路になるようでその案内がされています。

 

 もちろん山へ行くつもりがない私は万里の長城のような遊歩道下を通って下りて行きます。

 

 このコースばかりだから次来た時は逆回りをしたいなと考えつつ足を進めていますよ。

 

牧場の里あづま ちょうど長城を歩いてきている方とすれ違いつつ緩やかな下り坂を進みます。

 

 前回来たように傍に牛がない状態の道を歩いて行くのは少し寂しい感じがしてしまいますね。

 

 

 

牧場の里あづま

 

 

牧場の里あづま 下側を見てもう一つの駐車場方面をパシャリ!

 

 車が二台停まっているようですね。そちらに向かう事とします。

 

 

牧場の里あづま トイレの建物のそばに畜慰霊塔と県の農業賞組織活動部門において優秀であると認められたその成果をたたえた賞状の碑が設けられていました。

 

 そばには放牧された牛とその先にある堤防道路を見る事ができます。

 

 

牧場の里あづま

 

 

 ちょうど餌やりの時間帯だったのか十頭程度の牛がエサを食べていましたよ。

 

 小高い山へ登ると島原半島の地図が描かれています。今は無き島鉄南目線の駅が描かれており少し懐かしく思えてきました。

 

 私の母校でもある中央高校前駅が描かれていましたよ。

 

 

▼ エサを食べている牛 ▼牧場の里あづま   ▼ 島原半島地図 ▼島原半島地図 牧場の里あづま

 

 

牧場の里あづま ここでちょうどお昼を周った時間帯(12:10)でした。

 

 今日朝から自宅を出て地場スーパーのエレナで弁当を購入って思っていたのですがいつも最初にできて並べてあるのり弁がまだありませんでした。

 

 どうするって思いつつも同スーパーでサンドイッチを購入してそれをお昼ごはんとしました。

 

 前回来た時の記事

 ・雲仙市吾妻町 牧場の里あづま

 

 夕日がきれいだとの話もあるのでその時を目指していつか来たいなと思っています。

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。