しまばら ふるさと日記
千々石展望台 千々石海岸
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の話題 > 雲仙市千々石展望台と旧海水浴場

雲仙市千々石展望台と旧海水浴場

2019年1月25日 公開

雲仙市千々石展望台

千々石展望台 雲はあるけど晴れた日に千々石を通ったので展望台と海岸を少しだけ回りました。

 

 千々石展望台(観光センター)は海岸端の高台にあり日本景観百選の地に選ばれた見ごたえのある景色が広がっています。

 

 食堂を初めカステラを含めた長崎の名産物のお土産物や名物じゃがちゃんが有名です。

 

 

▼ 名物じゃがちゃん売り場 ▼千々石展望台

スポンサードリンク

 

 

 千々石の展望台から橘湾を含めて千々石の旧海水浴場また雲仙も見る事が出来ます。千々石断層の説明を見ると島原半島を東西二分する断層があり現在も活動を続けているそうです。

 

 NHK大河ドラマ「龍馬伝」が放送されていた2010年に龍馬が通った道って結構至る所に看板が作られました。ここ千々石展望台にもあるみたいですね。

 

千々石展望台

① 千々石断層の説明看板

② 坂本龍馬が長崎に来た時の通り道案内

③ 名水珈琲店

 ④ 橘湾に浮かぶ漁船

橘湾

千々石展望台
千々石展望台

 

 

展望台より千々石海岸(旧千々石海水浴場)を見る

千々石海岸

 

 

 

千々石海岸(旧海水浴場)

▼ 閉鎖の看板 ▼千々石海岸(旧海水浴場)

 海水浴場閉鎖の看板がありました。さらに進むと閉鎖された海水浴の施設の建物がありそれがさみしく感じられました。

 

 横を見ると車が見えてあんな所にも駐車場があるという事に気が付きましたよ。どこから入るのかな?

 

▼ 橘湾 ▼千々石海岸(旧海水浴場)

 

▼ いい天気ですよ ▼千々石海岸(旧海水浴場)

 

 

 建物の壁にも泳ぐと危険の案内がありますね。

 

 海岸には一人の足跡が続いていました。革靴だから砂浜までは行きたくない…

 

 海岸端に出て左右を見渡してみます。望遠レンズは持ってきていなかったので最大である85mmで千々石展望台を撮影。

▼ 泳ぐと危険です… ▼千々石海岸(旧海水浴場)

 

▼ 小浜町側 ▼千々石海岸(旧海水浴場)

 

▼ 愛野町側 ▼千々石海岸(旧海水浴場)

 

 

海岸よりより千々石展望台を見る

千々石海岸(旧海水浴場)

 

 

▼ 遠くに風車が見えます ▼千々石海岸(旧海水浴場)

 帰りがけに海水浴場入口の旧看板越しに遠くの風車を…

 

 棄権があるならしょうがないですが閉鎖って聞くと残念に感じてしまいますね。

 

 島原半島で泳げるところって加津佐だけになったのかな~

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。