令和元年 平成新山ネイチャーセンター
平成新山ネイチャーセンター
入館無料で見学が出来ます。記憶違いかもしれませんが以前は月曜休日だったような・・・ 入口の掲示板には火曜日休日となっていますね。
普賢岳噴火災害で荒廃した垂木台地の自然環境どう修復していくのか観察するために2003年にオープン。
各種イベントされていますので興味また参加希望の方は公式ホームページへどうぞ!
▼ ネイチャーセンター入口 ▼![]() |
スポンサードリンク |
▼ クラフトコーナー ▼![]() |
雲仙普賢岳噴火災害に関する資料などが展示されており、小物関係の販売またクラフトコーナーなどが用意されています。
ゆっくり館内を見学して15~20分程度でしょうか? 近くに寄った時に軽く見学って感じで見てみるのもいいかも知れませんよ。 |
|
|
館内から見た平成新山の様子
最初山火事だと思った平成2年11月17日の噴煙。大きな被害が起きた翌平成3年6月3日の大火砕流。平成の最初の方ですが元号が令和に変わり徐々に記憶から薄れ去られようとしています。
記憶から記録へと変わったとしても次の世代、時代に残さなければいけないモノだと思っています。
各所にあるシェルターは震度4で自動で開くとの事です。ちなみに試しましたが普段は開く事はありません。
![]() |
① 小物売り場 ② 遊歩道?外を周る事が出来ます ③ 左:平成新山 右:シェルター ④ 展望所より平成新山 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
建物前にも下へと降りる階段があり木でできた道があります。
せっかくだからそちらも通って見る事にしました。建物に入り外もまわって帰るまで約20分の行程でした。 |
|
|
![]() |
ネイチャーセンター駐車場から50mほどでチェーンが張られている場所があります。 検索してみるとドローンレースをする所のようです。
少しだけ入って写真を撮らせて頂きました。 |
|
|