まゆやまロードと平成新山ネイチャーセンター
まゆやまロード
山もきれいに見れそうだしネイチャーセンターに行ってみよう!
そんな感じでカメラ片手に出発したけど雲仙道(国道57号線の秩父が浦より上辺りからそう言います)に入ると空に雲が見える。平成新山にかかって無ければいいなと思いつつも…
時間は朝9時!まゆやまロードを登り中です。
山の方に雲が流れて行ってる。休憩所に車を停めて写真撮影。雲で出来た影もはっきりわかる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
影が山を飲み込んでしまいそうで急いでネーチャーセンターへ向かおうとするも展望所があったのでここでも撮影会(笑)
逆光で見にくい感じ。フラッシュ必要なのか?とりあえず誰もいないようですので歩き回ってみましょうか!?
影が山を飲み込んでしまいそうですが青空と雲がかかった空と分かれています。
いつも山ばかり写していたので今度は空だ!という事で雲が写り込まないように青空を見上げてみました。
なんかこういうのもいいかも知んない! 新しい何かに目覚めた瞬間です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成新山ネイチャーセンター
_____
どっしりとした平成新山を間近で眺めることができる南千本木の垂木台地に、「平成新山ネイチャーセンター」があります。
「ネイチャーセンター」の名のとおり、緑が多く自然豊かな場所で、平成15年(2003年)2月5日に完成しました。
ここは、普賢岳噴火で生れた平成新山をとても間近で観察できるとともに、普賢岳噴火災害によって荒廃した垂木台地の自然環境の回復の様子を直接観察し、学べる自然観察・学習施設です。
引用 島原市 _____
![]() |
![]() |
駐車場から建物を写す時は素晴らしい青空で大満足なんですよね。建物は初めて入場します。
広さ的には学校の教室2つ分位でしょうか…平成に噴火した時の資料が飾られていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キチンと言ってみなさいよ
分かる通り展望台へ行く道も遊歩道も草で大変な状況…
他の場所も同じこと言ってたよね!
10月になればいろんな所がきれいになってたはずなのに!
行くのが少しばかり早すぎたみたい…
今(9月末)は夏茂った雑草が大変な状態だからなぁ
眉山登山口だけの紹介
まゆやまロードからネイチャーセンターへの曲がり道のすぐそばに眉山への登山口があります。
右の写真は登山口の階段を上った所から写したもの。もう目の前って言っていいくらいの距離です。ここから実際に登った事はないのですがチャレンジはしてみようと思っています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |