しまばら ふるさと日記
長浜海岸(スクイ)
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の話題 > 朝の散歩、長浜海岸(スクイ)

朝の散歩、長浜海岸(スクイ)

2022年2月19日 公開

島原市新田町 長浜海岸

長浜海岸(スクイ)

 久しぶりに朝に行ってみようと休みの日に晴れって事もあり散歩してきました。

 

 逆光で見えませんが看板には「干満差を利用した古代の伝統漁法 長浜海岸(スクイ)」と書かれています。

 

 

長浜海岸(スクイ) 昨年はコロナの関係で5月にあるスクイ祭りが中止となっています。3月にある島原初市が今年も中止となった事もありどうなるかまだ分かりませんが少しでも早く日常が取り戻せたらうれしいですよね。

 

 場所:Googleマップ 

 

長浜海岸(スクイ) 島原市役所から線路を越えて海側に500m程です。

 

 海岸への入口に空き地があるのでそこを利用して車を停めて回っています。スクイ祭りの時は利用できないのでご注意下さい。

 

 干満差が最大約6mと日本一の有明海。その干満の差を利用して魚を捕るスクイ漁は縄文・弥生時代の大昔から行われていた漁法だとの事。

 

▼ 来た時、左側 ▼長浜海岸(スクイ)   ▼ 来た時、右側 ▼長浜海岸(スクイ)

 

▼ 帰り、左側 ▼長浜海岸(スクイ)

 

 

▼ 帰り、右側 ▼長浜海岸(スクイ)

 

 

 江戸時代の資料では島原半島に200基以上あったとの事。満潮近くのこの時、海を囲っているスクイの上側が少し見えていましたが40分弱後の帰りがけは沈んでいました。

 

長浜海岸(スクイ) 散歩の帰り道この場所を見るとスクイが見えてなくってしました。

 

 右は過去写真です。潮が干潮の時に魚を探しておられたようです。きっと大漁だったのではないかと思います!

 

長浜海岸 入口から150m程でしょうか?堤防外側に消波ブロックがある区画を過ぎ少し低くなった堤防が200m程続いています。

 

 海面から少し上った太陽が左前方にありまぶしい感じで歩いて行きますよ。

 

 

長浜海岸

 

 

長浜海岸 堤防の先まで来て浜へと回り込んで下りて行きます。

 

 

長浜海岸 砂浜は足を捕られて歩きにくいんですよね。

 

 8時を少し回った時間帯。もしかして誰かと会うかなとも思っていたのですが足跡はあるようですが出会う事はありませんでした。

 

長浜海岸 朝の散歩には少し遅かったのかもしれません…

 

 

 焚火をしたような跡がありそこから町側を見ると少し陽が当たっている眉山が見えています。

 

 

長浜海岸 眉山

 

 

長浜海岸 廃船 廃船がある方へと進んで行きパシャリ! 

 

 これ、このまま朽ち果てていくんでしょうね…

 

 少し戻って海側へと行きさらに進んで行きます。

 

 

 先端へと回り込む所にある木に以前来た時は秘密基地?小屋?のような感じになるよう木や枝が立てかけられていましたがそれも…

 

 私の個人的には自然のままの状態が好きなんですけどね!

 

▼ 2022年2月 ▼長浜海岸   ▼ 2021年7月 ▼長浜海岸

 

 

長浜海岸 回り込んで行くとホテル南風楼と温水プールが見えて来ました。

 

 干潮の時は砂浜が広がってもっと奥の方まで行く事が出来るのですが現在は対岸まで距離があり状態となっています。

 

 

▼ 満潮時 ▼長浜海岸 満潮   ▼ 干潮時 ▼長浜海岸 干潮

 

 

 先端へと回り込むとサギや鴨が泳いでいました。そして川上の方をパシャリ!

 

長浜海岸 満潮

 

 

長浜海岸 さて、引き返しますか!

 

 海を見ると船が見えます。倒れた木越しに遠くの船をパシャリ!

 

長浜海岸 壊れた小屋っぽい所を越えて進むとヤシの木が一本。

 

長浜海岸 せっかくなんで自撮りをパシャリ!

 

 

 足の長いそしていい男の私がばれてしまいますね…

 

 

長浜海岸 ヤシの木の近くに行ってパシャリ!

 

 でもどうやってこの場所にこんな木が生えているのでしょうかね!?

 

 堤防の先端近くまで戻ってくると10羽以上の鴨がいましたが私の殺気を感じたのか海の方へと離れていきます。

 

 殺気がばれないよう修行をしないと… って事で(笑)

 

 

長浜海岸 鴨

 

 

長浜海岸 町中にいるとなかなか土を踏みしめて歩く事はありません。

 

 

長浜海岸 歩きにくい砂浜なんかを童心に帰って散歩してみませんか?

 

 

長浜海岸 長浜海岸の入口へと戻って来ました。

 

 出発 8:10 → 先端 8:32 → 帰着 8:50 って感じでした。

 

 写真を撮りながら今回は往復でちょうど40分ジャストでしたよ。

 

 参考にして頂ければ幸いです。

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。