しまばら ふるさと日記
長浜海岸より

夕刻の長浜海岸

2019年6月30日 公開

島原市長浜海岸(スクイ)

長浜海岸

 6時少し前、日の長い時期だからまだ太陽は高い位置にありますが夕刻の散歩という事で長浜海岸へ。

 

 この日ちょうど潮が引いている時間帯だった為なのか2~3人の人が漁をされていました。

 まさしくこれがスクイ漁って事なんでしょうかね!?

 沢山獲れている事を願いつつ堤防を進んでいきます。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

長浜海岸(スクイ)

 有明海の干満の差(5~6m)を利用した漁。縄文時代から行わrていた漁法との事です。
 海岸線に石を半円状に1~2mほど積み上げ、満潮時に集まった魚が干潮になり取り残されるという仕掛けによる漁法になります。

長浜海岸(スクイ)

長浜海岸(スクイ)
長浜海岸(スクイ)

 

 

 長浜海岸の奥の方へと進んでいきます。途中犬を連れての散歩の方とまた石に腰を下ろして休んでいる方とすれ違いました。

 

 この沢山の石が砂浜だったら水質はとりあえず置いといていい海水浴場になったのでしょうけどね。

▼ 堤防の奥の方へ ▼長浜海岸

 

▼ 石がゴロゴロ ▼長浜海岸

 

▼ 河口側 ▼長浜海岸

 

 

長浜海岸 廃船

 通りが細くなった場所の河口側に2艘の廃船がそのまま放置されています。

 

 引いている時間帯だったのですぐそばまで歩いて行く事にしました。

 朽ちはてるまでそのままなのでしょうかね?

 

長浜海岸 廃船

 

長浜海岸 廃船

 

 

 多分自生なんだろうヤシの木を越えると海岸の先端に回り込む事になります。遠くに島原海浜公園の灯台が見えますね。海側から見る温水プールと霊丘公園の小山が見えます。

長浜海岸

① 南国風の木(カナリーヤシ)

② 島原海浜公園とホテル南風楼

③ 霊丘公園海側の小山

 ④ 温水プールと眉山

長浜海岸 温水プール

長浜海岸 島原海浜公園
長浜海岸

 

 

 引いている時間帯だと結構奥まで進む事が可能です。

 また川を渡れそうな距離(15m程)ですが流れも速くまた深いです。もちろん遊泳禁止なのでご注意下さい!

 

 砂浜が灯台まで続いており歩いて行けに錯覚してしまいそうですね。

▼ 陽が落ちて来ましたよ ▼長浜海岸

 

▼ 渡れそうな幅ですよ ▼長浜海岸

 

▼ 灯台まで歩いて行けそう… ▼長浜海岸

 

 

長浜海岸

 長浜海岸は近くの人の散歩コースになっているようです。海岸には足跡が結構残っているし人のモノと犬のモノもありますね。

 

 長浜海岸は初めての夕方の散歩でしたが予報ではあと一時間ぐらいで日没。夕日もって考えがうかんだものの帰る事にします。

 

長浜海岸

 

長浜海岸

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。