しまばら ふるさと日記
眉山

元池と玉倉天王お堂

2018年9月7日 公開

島原病院と元池

島原病院島原市下川尻町に昔は温泉病院と言われていた現在の島原病院があります。

病院の駐車場横にお見舞い等で来ない限りあまり見る事がない池があり今回はその元池の紹介です。

 

自宅から散歩がてらカメラを持ってテクテク歩いて行きます。

途中の川沿いにヤギの親子を発見!暑いからでしょうか日陰で休んでいました。

 

 

▼ ヤギの親子 ▼ヤギの親子

スポンサードリンク

 

 

▼ バリヤフリーの道 ▼島原病院

病院の建物から駐車場側へ行くと赤土色の駐車場横へ降りて行く道があります。

 

車いすでも利用できるようにバリヤフリーで池の展望ができるあずまやまで行く事が可能。

 

桜の木が何本かあるので春は綺麗なピンクの花が見れる気持ち良い道になるのでしょう。

 

▼ あずまや ▼島原病院

 

▼ 元池から島原病院 ▼島原病院

 

 

池は結構な広さがあり近寄って行くとパシャパシャという水の音が聞こえて来ました。

 

なんだろうと池を覗きこむと白い結構な大きさの魚が泳いでいます。これって鯉ですよね?!

綺麗な色している分けではないのですけど大きくなった鯉らしきものが結構な数いるようです。

島原市 元池

 

島原市 元池

 

島原市 元池

 

 

病院から出て白土湖側へ150m程の信号機より左へ小道を下りて行きます。30m程下りて行くと草が伸びた個所を越えると鉄の板で出来たような橋がありそこから少しだけ元池が見えます。

細い土の道をさらに奥に行くと何か建物を発見。上が温泉を温め直す施設があるのでそれ関係でしょうかね?

 

島原市 元池

① 段差で右側に駐車場が三か所あります

② 元池が少し見えます

③ さらに奥に進みます

 ④ 何か不明の建物

島原市 元池

 

島原市 元池
島原市 元池

 

 

 

玉倉天王お堂

玉倉天王お堂Googleマップで王倉天王お堂と出ている所になります。

前回来て写真を撮った時に気が付いたのですがここの鳥居の神額には「倉」ではなく「倉」のようです。

 

右の写真は鳥居前にある建物ですが社務所だったのか全く別の建物だったのか分かりませんが人が住んでいるような雰囲気はありません。

 

 

▼ 石灯籠 ▼玉倉天王お堂

お堂の前は全然手入れされていない様子で近づいて行く事が非常に困難でした。

 

鳥居には昭和四年十月となっていますが平成になってできたと言っていい程、とてもきれいな状態です。

 

神額で玉になっているのをご確認下さい。

 

▼ 正面より鳥居 ▼玉倉天王お堂 鳥居

 

▼ 神額「玉倉天王」 ▼玉倉天王お堂 鳥居

 

 

綺麗に見える鳥居の文字周り。

 

平成の時代になってからできたと言われても違和感はありません。

 

しかし、周りの雑草がひどくてポジションが限られ撮影する事が困難です。

 

▼ 鳥居に書かれた文字付近アップ ▼玉倉天王お堂 鳥居

 

 

鳥居の右側に石碑がありました。

 

小さい水神の石碑と昭和八年壱二月と書かれている石碑です。

 

またその奥にも平べったい石碑がありましたが近寄りづらく写していません。

▼ 水神 ▼玉倉天王お堂 水神

 

▼ 石碑 ▼玉倉天王お堂 石碑

 

▼ 石碑アップ ▼玉倉天王お堂 石碑

 

 

▼ 玉倉天王お堂 ▼玉倉天王お堂

お堂の入り口の戸が片側が手前に倒れている状態になっていました。

 

埃も溜まっておりまた床も抜けそうな感じですね。正直怖くはあったのですが中に入り写真撮影。

 

となりの部屋も荒れた状態でした。

 

▼ お堂内部 ▼玉倉天王お堂

 

▼ お堂神棚 ▼玉倉天王お堂

 

この状態を見るとそう遠くない将来このお堂は朽ち果ててしまいそうです。

 

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。