元池って知っていますか?
島原市下川尻町 元池
島原病院(私の年代では温泉病院という名称がなじみがある)の駐車場横にある池です。
駐車場から病院の建物に入らず振り返ると整備されている小道が見えます。そこを少し行くと池が見えますよ。
幹線道路からは見えないし地図で気が付き写真でも撮りに行こうかなと島原病院を目指して散歩がてら行ってみました。
地図で見て池の名前も初めて知ったし近くに神社もあるようなのでそこを含めて行ってみることに!歩いて川沿いを通ると山羊発見!
▼ おしりがかゆい… ▼![]() |
▼ ( ー`дー´)キリッ 見たな! ▼![]() |
スポンサードリンク
駐車場の端からも池を見る事は出来ますが道が整備されているようなので行ってみる事にしました。元池を回れるのかな思っていたのですが屋根つきの休憩所がある所で行き止まり。(駐車場への階段があります)
入院患者のリハビリと散歩用なのか病院の方からはスロープになっています。
▼ 整備されています ▼![]() |
▼ 元池 ▼![]() |
![]() |
① 島原病院と元池 ② 元池を見下ろす ③ 元池ほぼ全体像です ④ 青空と共に元池 |
![]() |
|
![]() |
▼ 休憩所から元池 ▼![]() |
▼ 休憩所から島原病院 ▼![]() |
|
|
島原病院をでて左折100m程行くとY字路の信号があります。ちょうどそこに幹線道路ではなく下り坂のがあるのでテクテク降りてみる事に。
![]() |
① 20mほど降りた所
② 元池が見えるけどここからは行けず ③ もう少し先へ ④ 元池まで行く道はありませんでした (T□T) |
![]() |
|
![]() |
玉倉天王お堂
元池沿いの道というものはなく帰ろうとしつつも神社があったんだよなって見渡してみましたがそれらしき建物がありませんでした。
でも確かに地図にはあったと廃屋のような建物の近くに行くと…灯篭がありました!
▼ 灯篭と社務所? ▼![]() |
▼ 鳥居と奥の社殿 ▼![]() |
|
|
地図には 王 倉天王お堂とありますが神額の写真には 玉 倉天王となっています。googleさんの間違いなのかな?
▼ 玉倉天王 神額 ▼![]() |
▼ 玉倉天王 神額 ▼![]() |
どうしようと思いつつも戸に手をかけると開きましたので写真撮影。ちょっと怖かった…
最後に社務所的な建物を写真で紹介。長い事、誰も住んでなさそうな雰囲気です。
▼ 玄関先にスズメバチの巣 ▼![]() |
▼ 横から駐車場越しに ▼![]() |
正地 稲荷神社
元池周りを散歩中に川沿いで鳥居を発見し後日行って来ました。直線距離で200m程離れていますが栄町にある神社と同じなのでしょう。
![]() |
① 小さい橋の所から
② 鳥居と横の石祠 ③ 石祠をアップ ④ 鳥居を正面から、奥にも石祠が見えます |
![]() |
|
![]() |
▼ 横の石祠 ▼![]() |
▼ 手前の橋を渡った鳥居 ▼![]() |
小さい(3mない位)「五社大橋」を渡った所に一つ鳥居があります。
水が出ているのでここが手水になるのでしょうか?