しまばら ふるさと日記
シマバライチゴ
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の話題 > 少し眉山歩き 猪一家と遭遇も!

少し眉山歩き 猪一家と遭遇も!

2017年11月24日 公開

眉山泉と七面ケヤキをもとめて

島原外港 フェリー入港何度が七面山登山口の標識まで行っているのですが眉山泉を見た事がないという事と七面ケヤキがよく分からないので探してみる事に!

 

今までは必要ないと思っていたのですがGoogleマップを印刷して持っていきました。

多分これが七面ケヤキだと思っていたのが全然違いさらに地図で説明してた場所自体の痛恨のミスが発覚!

 

以前の記事も修正しないといけなくなりました (゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン

 

眉山歩き ルート

① 出発

A・Bを経由 ② へ

②を今までは「七面山登山口」の表示がある場所と思っていたら③の場所だと発覚。

眉山泉も③の場所にある事はわかっているので近辺を探索しました。

 

眉山歩き勘違いしていた②の場所はこんな感じです。

何度が見て記憶にもあるのですが最初は単純に水の流れた後程度に思っていました。

 

確かに近寄りよく見るとコンクリートの道らしきものが…

地図って大事ですね。

尺図っで曲がり角から何mって考えながら行くと、これが道だとすぐわかるのに恥ずかしいです。

シマバライチゴ

シマバライチゴ

登山口標識の30m程手前に道の左右にシマバライチゴ発見!

意識してなかっただけで何度か見た事があるような実と葉の感じ。

酸っぱいという事だったんで味見はしませんでした。

シマバライチゴ

シマバライチゴ
シマバライチゴ

 

スポンサードリンク

 

眉山泉 (地図 ③)

眉山泉

地図上で泉の表示場所です。砂防ダムがあります。

昔は泉があったのか砂防ダムでたまった水が泉なのか?!

標識をまわって砂防ダムの上を見ると…土砂満タンです。泉はもう無いものと認識しましたよ。

眉山泉

眉山泉
眉山泉

 

登山道を進むと七面ケヤキ発見 (地図④)​

保存樹 七面ケヤキ

登山口標識を5分程度進むと発見しました!

私の中では謎だったので、ずんずんずんと撮影開始!

これもうれしい反面以前の記事を思うと恥ずかしいっす。

保存樹 七面ケヤキ

保存樹 七面ケヤキ
保存樹 七面ケヤキ

 

すぐ横には水が流れた跡がありました。結構深いぞ! これ以上登らず引きかえす事にします。

眉山歩き 眉山歩き

 

砂防ダムに行ってみる

砂防ダム

DからEへ行くと砂防ダムの方へ行けそうな道発見。

砂防ダムの上を歩いてみました。

するとダムのほんのわずかな隙間から!

砂防ダム

砂防ダム
砂防ダム

 

ダムの上を歩いていると下からカサカサって音がする。音を注目していると草の隙間からうり坊発見!それも2匹もってカメラを構えるも草に隠れて見えなくなったと思ったら親猪が!

ダムの上からなので怖い思いをせずに助かりました。猪って夜行性じゃないの?

砂防ダムから猪撮影 砂防ダムから猪撮影

 

翌日再チャレンジ

猪をビデオに撮りたいと翌日チャンスをうかがっていました。待ち時間は島原の町を写しておこうとビデオを設置。絵図らが悪いと離れた位置に置いていたのがミスで写真しか猪は写せませんでした。

50m程離れた別の砂防ダム沿い砂防ダム イノシシ 約15分後ほぼ真下に来る。目線があったような!?砂防ダム イノシシ

 

 

帰り道 マンホールと陸上競技場 (地図⑥と⑦)

島原市 マンホール

普通と違うマンホール発見という事でパシャ!

帰りながら陸上競技場によって写真撮影です。

歩いたり走ったりしている人が結構おられました。

島原市陸上競技場

島原市陸上競技場
島原市陸上競技場

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。