しまばら ふるさと日記
中尾川治山ダム 砂防ダム
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の話題 > 中尾川治山ダムを散策

中尾川治山ダムを散策

2018年2月2日 公開

中尾川治山ダム

中尾川治山ダム 砂防ダム南千本木の鳥居跡がある所から細い道を入って行きます。

治山ダム群と標識があるようにいくつもの砂防ダムがあり以前はそれなりに整備されていたようです。

 

この細い道を400m程で砂防ダムですがその間、植樹記念の標識が何本か目につき今の時期ツバキが咲いていて手入れさえていれば綺麗だろうなと思わせる道です。

 

中尾川治山ダム 砂防ダム

① 平成13年 親と子 新緑のつどい

② 害獣の罠の所に倒れていました。NTTドコモ九州様

③ 九州薬草連十周年記念碑

④ ツバキがある小道

中尾川治山ダム 砂防ダム

 中尾川治山ダム 砂防ダム
中尾川治山ダム 砂防ダム

 

スポンサードリンク

 

 

小道を進むと砂防ダムの少し手前で家屋が見えそこから二股の道を右上へ。少し広場になった場所があるのでそこに駐車して散策します。

中尾川治山ダム 砂防ダム

① 広場から平成新山

② 中尾川地区 治山工事竣工

③ 平成9年度 農林水産大臣賞受賞

④ 広場の家屋

中尾川治山ダム 砂防ダム

 

中尾川治山ダム 砂防ダム
中尾川治山ダム 砂防ダム

 

この家から下へ下る道があるので散策開始ですね。治山ダムの脇を植林して整えられていたのでしょう。以前ここであった方は紅葉が綺麗だったと言われていました。

砂防ダムの上にも進めますが草木が茂っているので本日は断念しました。

 

▼ 砂防ダムの脇を下る ▼中尾川治山ダム 砂防ダム ▼ 車でもいけるかな? ▼中尾川治山ダム 砂防ダム

 

▼ 結構ひろい広場 ▼中尾川治山ダム 砂防ダム

 

▼ 向こうに焼山が見える ▼中尾川治山ダム 砂防ダム

 

広い広場の先にある砂防ダム。

中尾川治山ダム 砂防ダム

 

▼ 焼山 白い場所が一枚岩 ▼焼山 一枚岩 ▼ 中尾川 ▼中尾川治山ダム 砂防ダム

 

車の所まで戻りその先の砂防ダムへ行ってみますよ。左を見ると砂防ダム。右は打棒ダムでいいのか?土石流止めのようなモノ… 水が流れています。これが中尾川ですね。

 

▼ 砂防ダム ▼中尾川治山ダム 砂防ダム ▼ 土石流止め ▼中尾川治山ダム 砂防ダム

 

 中尾川治山ダム 砂防ダム

① 土石流止め 下流側から

② 土石流止め 下にもぐって中尾川源流

③ 土石流止めと中尾川源流

④ 土石流止め 上流から中尾川源流

中尾川治山ダム 砂防ダム

 中尾川治山ダム 砂防ダム
 中尾川治山ダム 砂防ダム

 

少し先まで行ってみる事に。立入禁止になっていますが好奇心が優りすみません乗り越えて行きます。googleで見ると水源地っぽい所の近くまで行きました。

 

▼ 立入禁止 ▼中尾川治山ダム 砂防ダム

スポンサードリンク

 

▼ 上から眺める ▼中尾川治山ダム 砂防ダム

 

▼ あのダムの上が水源地 ▼中尾川治山ダム 砂防ダム

 

上から砂防ダムと市街地を眺めてみました。モヤって市街地の方がよく分からず。

中尾川治山ダム 砂防ダム

 

草が多くて降りる事も進む事もヤメ引きかえしてみる事に。途中下に行く道があったのでそちらに向かってみました。

 

▼ 道はコンクリート ▼中尾川治山ダム 砂防ダム ▼ 植樹されてる? ▼中尾川治山ダム 砂防ダム

 

100m程下ると行き止まりっぽい所に出て何やら人工物発見。来る人がいるって事ですよね。

中尾川治山ダム 砂防ダム

 

シマバライチゴ

ダム側や通り道にシマバライチゴを発見しました。結構どこでもあるじゃないですか!

シマバライチゴ シマバライチゴ

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。