島原の保存樹と砂防ダム
島原の保存樹
保存樹 山の神サクラ
総合運動公園の上を周る小道を車で走っている時何か道沿いに看板らしきものが目につきました。
さらにその奥にも看板らしきモノ発見!
車を停めて確認の為、山の中に入っていくと今まで知らなかった保存樹 山の神サクラって看板がありました。
眉山の案内図をしっかり見るとキチンと書いてある!
目印は道沿いにある「眉山地区広域総合生活環境保全林」って看板の10m程奥です。
山桜という事なので桜シーズンに咲いているか確認を気にかけておきます。
▼ 保存樹 山の神サクラ ▼![]() |
▼ ネームプレート ▼![]() |
▼ 保存樹 山の神サクラ 縦画像 ▼![]() |
スポンサードリンク |
保存樹 杉の元スギ
杉の元スギは陸上競技場から山に1kmほど入った場所にあります。(場所:以前の記事 )
写真も以前のものですが保存樹つながりでここでも紹介しておきます。(2017年10月 撮影)
▼ 杉の元スギ 縦画像 ▼![]() |
▼ 杉の元スギ 縦画像 ▼![]() |
保存樹 七面ケヤキ
杉の元スギがあった所からさらに1kmほど行くと七面ケヤキがあります。(場所:以前の記事 )
こちらも以前の記事での写真を紹介。 (2017年11月 撮影)
「眉山の案内図」に書かれているのはこの3つでした。他の地区にあるのが分かったら取材に行きます。
▼ 七面ケヤキ 縦画像 ▼![]() |
▼ 七面ケヤキ 縦画像 ▼![]() |
総合運動公園の山茶花
▼ 山茶花の花びら ▼![]() |
▼ 影と花びら ▼![]() |
スポンサードリンク
砂防ダム
総合運動公園から少し登った所の砂防ダムに散歩。( google 航空写真 )
▼ 3つほどダムが重なった場所 ▼![]() |
▼ 水溜りをくるっと回って ▼![]() |
![]() |
砂防ダムの上に登って水溜りを見る ダムの反対側、水が枯れてますね 先を見ると少し残っているか?猪の足跡沢山ですよ! |
![]() |
|
![]() |
ずんずんと砂防ダムの上を歩いて行きます。
本日はまだまだ先に進んでみます。
![]() |
山歩き。散歩で足を鍛えねば! 小高い山の落ち葉の道を登ります。 登り終えたら先に砂防ダムが見えてきました。 逆光でダム全体が写せず仕方なしに近寄ってカシャ! |
![]() |
|
![]() |
▼ 天狗山と砂防ダム ▼![]() |
▼ 遠くに島原市街地 ▼![]() |
帰り道
▼ ダムに寄り沿う変な木 ▼![]() |
▼ 水溜りの山側 枯れた木 ▼![]() |
▼ 脱皮中の木 ▼![]() |
▼ スポットライト 縦画像▼![]() |