多目的複合施設 島原復興アリーナ
島原復興アリーナ
島原復興アリーナは島原市にある多目的複合施設。スポーツ、講演会・会議など様々なイベントに対応。雲仙普賢岳噴火災害からの復興のシンボルとして作られました。
500台収容の駐車場。メインアリーナはバスケット・バレーコートで3面、バドミントンコートでは12面撮れる広さ。観客席は約1500名分。
多目的広場ではサッカーコート芝3面、クレー1面。
▼ アリーナと多目的広場 ▼![]() |
スポンサードリンク |
|
|
サムライブルー龍馬像
▼ 案内文 ▼![]() |
2010南アフリカワールドカップに合わせて東京・国立代々木体育館に設置されたものを日本サッカー協会・アディダスジャパンから同年10月島原市に寄贈。 龍馬が勝海舟の供とし有明海を渡り、長崎の地として初めて足を踏み入れたのが島原です。 |
|
|
|
|
消防殉職者の碑
復興アリーナの海岸端に噴火災害時殉職された消防団の慰霊碑があります。
6月3日の祈りの日には追悼式が行われ犠牲者の冥福を祈り、災害で得た教訓を後世へ伝えて行く決意を新たにする一日としています。
▼ 消防殉職者慰霊碑 ▼![]() |
▼ 碑文 ▼![]() |
災害派遣ヘリと装甲車
![]() |
① 陸上自衛隊、災害派遣ヘリと装甲車 ② ヘリコプターを斜め後ろから ③ 装甲車を斜め前から ④ 案内文とヘイリコプター |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
復興アリーナ海岸
![]() |
① 北安徳町の海岸端 ② 平成新山と眉山 ③ 眉山とがまだすロード ④ アリーナの海を眺める |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |