大紀式大明神と琴平神社
大紀式大明神 島鉄バスの九十九ホテル前バス停側に小さな神社があります。 ちょうど今の時期は桜が奇麗でスクーターだった事もあり寄ってみる事にしま…
大紀式大明神 島鉄バスの九十九ホテル前バス停側に小さな神社があります。 ちょうど今の時期は桜が奇麗でスクーターだった事もあり寄ってみる事にしま…
雲仙市国見町 淡島神社 桜で有名な淡島神社。何回か来た事はあったのですがその桜の見頃に初めて伺ってみました。 駐車場は二ヶ所にあり合計20台弱…
雲仙市国見町神代 山ノ上神社 雲仙グリンロード沿いにあるセブンイレブン(雲仙グリーンロード店)の横にあります。 道沿いに右写真の案内があるので…
島原市小山町 島原藩薬園跡 まずは薬園跡の駐車場を案内。がまだすロード島原ICを降りて総合運動公園方面へ約400m、がまだすロード下を潜り50mほど行くと左手…
智恩洞 故豊田カヨ庵主が修行された場所が智恩洞と呼ばれています。 国道57号線沿いにある一本柱鳥居前バス停付近から小道に2~3分程入って行くと…
令和4年 桜開花情報 島原の桜の名所というと総合運動公園と地元の人は言うのではないかと思います。家から近いという事もあり今年も開花状況をお知らせしたいと考えて…
雲仙市小浜町雲仙 一切経の滝 令和3年8月の大雨による土砂崩れがあった場所から一切経の滝へ続く道があります。 この場所にあった門のように造られ…
大分と長崎を結ぶ道 国道57号線は大分県大分市から熊本県~有明海~長崎県島原市~雲仙市を経由して長崎市まで至る国道となります。 地元民的に言う…
島原まゆやまロード 島原市街地から見ると眉山の裏側を通る平成12年(2000)に出来た全長8km程の県道207号線の愛称がまゆやまロードとなります。…
三会温泉神社(みえうんぜんじんじゃ) 境内に緋寒桜があったよなって思いこの時期に行って来ました。 境内に数台の駐車場が用意されています。そこに…
神代小路重要伝統的建造物群保存地区 平成17年(2005)に国選定を受けています。 幹線道路から入った場所になりますが神代小路まちなみ交流館(…