島原市有明町 八幡神社
大三東 八幡神社 国道251号線沿いにある島原市有明町大三東の有明交番から山側へ500m程入った所にある八幡神社。 平成三年(1991)建立の…
大三東 八幡神社 国道251号線沿いにある島原市有明町大三東の有明交番から山側へ500m程入った所にある八幡神社。 平成三年(1991)建立の…
霊丘神社 今年は例年より3週間以上早く梅雨入りし雨が続いていましたがこの日は晴れて暖かい日でした。朝から軽く霊丘公園を散歩します。まずは霊丘神社から紹介。…
さんめんわら展望所 島原方面から言うと県道58号線(愛野島原線)を進み渓流公園・岩戸神社の曲がり角を越えて7~800m程進んだ所にある展望所。 …
雲仙市瑞穂町西郷 岩戸神社 岩戸神社は県道58号線(愛野島原線)から少し入った場所になります。島原方面から行くと右写真ので左折するのですがこの20m程先に一の…
新緑の鮎帰りの滝 青もみじが奇麗かなって思い梅雨前の天気がいい日に南島原市有家町にある鮎帰りの滝に行って来ました。 国道57号線(雲仙道)から…
島原市南下川尻町 ひょうたん池公園 桜の時期も終わり春からそろそろ梅雨に入りそうな時になり新緑が目を楽しませてくれる時期になりました。 ゴール…
平成新山ネイチャーセンター ちょうど島原市街地から見ると眉山の裏側にあたる場所にあるネイチャーセンター。まゆやまロードを通っていく事になります。 …
雲仙仁田峠 雲仙ロープウェイさんのHPでのミヤマキリシマ開花情報で見頃(7分咲き)となっていた5月10日私の休日の日に行って来ました。 満開の…
島原市下の丁 武家屋敷 江戸時代には島原城の西側に70石以下の徒士屋敷約700戸が軒を連ねていました。その中の下の丁の町並みは現在「武家屋敷町並み保存地区」と…
仁田団地第一公園 今年の6月3日は雲仙普賢岳噴火災害の大火砕流からちょうど30年の節目の年となります。 記憶は少しずつ風化していくのは仕方ない…