春の諏訪神社
南島原市深江町 諏訪神社 深江小中学校側にある諏訪神社。神社の裏側になりますが小学校の正門前に駐車場があるのでそこに車を停めて境内を通り一の鳥居前までまずは行…
南島原市深江町 諏訪神社 深江小中学校側にある諏訪神社。神社の裏側になりますが小学校の正門前に駐車場があるのでそこに車を停めて境内を通り一の鳥居前までまずは行…
岩下神社 雲仙から国道389号線を下って行き百花台公園の2kmほど手前に右写真のような三差路があります。目印は鳥兎神社への案内看板。 すぐの所…
雲仙宝原つつじ公園 令和3年(2021) 雲仙温泉観光協会の HP で18日現在三分咲きと情報を得て私の休日だった4月24日に行って来ました。土曜日の昼少し前…
島原復興アリーナ 噴火災害の復興のシンボルとして島原市平成町にある体育館を含む多目的複合施設の島原復興アリーナ。 メインアリーナは卓球20面・…
島原海浜公園 一年以上紹介していなかったので今回は島原海浜公園へと足を運ぶ事にしました。晴れた朝(6:20頃)、広馬場から島原船津駅を越えて線路を渡り橋の所で…
吾妻(あづま)温泉(うんぜん)神社 雲仙グリーンロードのサンスポーツランドあづま近くにある交差点から海側(北側)へ150m程行った所にある吾妻温泉神社。…
雲仙市吾妻町 牧場の里あづま 島原から愛野・諫早へと行くときはグリーンロードを利用する事が多くなりました。それとは別の道、県道58号線(愛野島原線)を愛野方面…
諫早つつじ祭り 新型コロナウイルスの影響で諫早つつじ祭りは昨年は中止そして令和三年は4月1日~5月5日で眼鏡橋ライトアップのみが行われています。 …
諫早市高城町 高城神社 諫早家初代龍造寺家晴公が祭神として祀られています。明治15年(1882)に高城神社として創建されましたが昭和32年(1957)の諫早大…
島原市六ツ木町 折橋神社 今は改名して火張山花公園となった場所の近くに折橋神社はあります。ちょうど道路側の道沿いに桜の木が並んでこの時(3/24)は満開状態で…
雲仙市おしどりの池 雲仙の温泉街から県道128号線(雲仙千々石線)で500m程の所にある稚児落ノ滝園池の30台程利用可能な無料の駐車場に車を停めて散策開始。…
令和三年春、白雲の池 雲仙の温泉街から少し外れた所にある白雲の池。国道57号線にある「雲仙よか湯」から道を隔てて小道を200m程入って行った所に駐車場がありま…
南島原市深江町 ふかえ桜パーク 取材日は3月26日。例年より2週間近く早い桜の開花で平地での桜は4月に楽しむのは無理そうな感じでした。 ふかえ…