桜森稲荷大明神と外港公園
桜森稲荷大明神 主要道路の間にあり普段あまり通らない場所でもあったので赤い鳥居を見つけたので行ってみる事にしました。 島原外港また旅館海望荘の…
桜森稲荷大明神 主要道路の間にあり普段あまり通らない場所でもあったので赤い鳥居を見つけたので行ってみる事にしました。 島原外港また旅館海望荘の…
温泉神社(旧称 四面宮) 南島原市有家町から雲仙へと向かう県道132号線から少し入った所にある神社。県道からは木々が茂っている程度しか見えません。…
海岸環境整備事業 現地の案内によると平成5年から12年にかけて整備された島原半島で初めての人工海水浴場。有家町の総合運動公園と併せてスポーツの大会や各種イベン…
雲仙天草国立公園 白雲の池 国立公園の中にあるキャンプ場。ただし開設期間は短くゴールデンウィークと夏休み期間中って感じになります。 令和元年でいうと4/27…
令和元年 百花台公園 年号が令和となり新しい時代の夜明けだぞって事で百花台公園に日の出を見に行きました。 県道58号線から入る駐車場は閉められ…
平成新山ネイチャーセンター 入館無料で見学が出来ます。記憶違いかもしれませんが以前は月曜休日だったような・・・ 入口の掲示板には火曜日休日となっていますね。…
雲仙市 諏訪の池 諫早市から約36km1時間、島原市から約30km50分弱の山手にある諏訪の池。 休暇村雲仙というホテルと休暇村雲仙諏訪の池キ…
幸せの黄色いハンカチ王国 2015年に町おこしプロジェクト「幸せの黄色い列車王国」を立ち上げここ大三東駅に「幸せの黄色いハンカチ」を掲げ好評。 …
中央公園(浜の城跡) 島原一番街アーケードのすぐ側にある公園です。 公園の無料駐車場と言うものは無くすぐ横の霊丘公民館駐車場(公民館利用者は無料、それ以外は…
北有馬町 八幡宮 諏訪の池方面から小浜北有馬線(県道30号線)で進み雲仙グリーンロードの交差点手前800m程。 (Googleストリートビュー) …
日日観世音は"ひび""にちにち"? 雲仙から国道389号線で諏訪の池へ。その途中左手に旗と鳥居が見えたので急遽停車し見学しました。 この国道は…
北有馬町 八手観世音 雲仙~諏訪の池間を通る国道389号線と西有家方面へと進む県道47号線が始まるその三叉路に八手観世音神社があります。(Googleマップ)…
雲仙天草国立公園 宝原園地 5月7日朝、雲仙温泉観光協会の公式ツイッターで5月3日の雲仙地獄満開!て情報を仁田峠満開と勘違い… 帰って確認すると地獄満開、宝原…
女性に霊験ある祭神 淡島神社 雲仙市の長浜海水浴場から直線距離で1km程の所にある淡島神社。(Googleマップ) 国道251号線から小道に入り何度か角を曲…
肥前鳥居 一の鳥居 諫早市の上山公園広場に車を停めて愛宕社へと向かいます。 愛宕山に上る石段には三つの鳥居がありますが一の鳥居だけが肥前鳥居といわれる形状に…