平成30年度 県新人戦 団体予想ドロー
ソフトテニス団体戦 予想ドロー
団体戦の予想をどうしようかなと考えていました。予想自体は結構簡単ですが今年は競技者育成プログラムStep3に西陵から3名、南山から1名行っており島原大会に出場していません。
そこをどうとらえるのかでポイントが上下しシード順が変わるかなと思っていたのですが…
とりあえずやってみようと伝家の宝刀ソロバンをって言うのは冗談です(笑)
スポンサードリンク
県大会組合せ基準
団体戦
2 県新人大会 兼全国高校選抜大会県予選会(出場制限なし)
(1)第1シード~第12シードはポイント制高得点順に上位12校とする
(2)順位の決定については,島原大会・地区新人戦における各校得点上位3ペアの得点合
計によるが,同点の場合は抽選(代理を含む)により決定する。(それぞれの大会の上位ペアの合計点)
(3)シード校以外の組み合わせは,大会運営会議において地区代表者による代理抽選によ
り決定する。同地区対戦に対する配慮は行わない。
個人戦ではStep3で島原大会に出ていない西陵の生徒に12・12・11、南山の生徒に10ポイントを加えて計算するだけでした。(規約で個人のポイントとなっているので不都合なし)
団体戦は3ペアの合計であり6人の合計とはなっていませんし仮に入れるとして奇数の人数をどうするのかという問題が出てきます。
とりあえずStep3に行った2校4人は考えない事にして計算しました。
団体戦用各校のポイント一覧
シード | 学校名 | 島原大会 | 地区大会 | P合計 |
1 | 西陵 | 22 | 68 | 90 |
2 | 佐工 | 40 | 38 | 78 |
3 | 島原工 | 40 | 38 | 78 |
4 | 精道 | 16 | 46 | 62 |
5 | 島原 | 24 | 30 | 54 |
6 | 長崎工 | 26 | 24 | 50 |
7 | 日大 | 20 | 26 | 46 |
8 | 南山 | 24 | 20 | 44 |
9 | 鹿町工 | 10 | 22 | 32 |
10 | 長崎北 | 8 | 24 | 32 |
11 | 大村工 | 10 | 14 | 24 |
12 | 上対馬 | 22 | 22 | |
佐南 | 2 | 16 | 18 | |
長崎東 | 4 | 12 | 16 | |
壱岐商 | 2 | 6 | 8 | |
長崎南 | 6 | 2 | 8 | |
島原商 | 4 | 4 | 8 | |
明誠 | 4 | 4 | 8 | |
壱岐 | 6 | 6 | ||
五島 | 2 | 4 | 6 | |
佐商 | 2 | 4 | 6 | |
海星 | 4 | 4 | ||
口加 | 2 | 2 | 4 | |
佐高専 | 4 | 4 | ||
佐北 | 2 | 2 | 4 | |
対馬 | 2 | 2 | 4 | |
猶興館 | 2 | 2 | 4 | |
諌早 | 2 | 2 | ||
佐西 | 2 | 2 | ||
清峰 | 2 | 2 | ||
西彼農 | 2 | 2 | ||
北松農 | 2 | 2 | ||
翔南 | 2 | 2 | ||
諫早東 | 2 | 2 |
西陵高校恐るべし!
Step3に行った3人分のポイントを考慮しなくても一番シードではないですか… 計算間違いかも???考え方をいくつかしなければいけないかなと思っていましたがもう考える事を放棄します(笑)
ただStep3を考慮した場合に南山が8番から7番シードに上がる可能性があります。8番シードだとベスト4決めで西陵と対決になりますね。
団体戦予想ドロー
▼ 画像ファイル 36KB 640 × 480 ▼
抽選その他で変わる可能性
2番と3番シードは78ポイント同点で 佐工 と 島原工 が変わる可能性有り
9番と10番シードは32ポイント同点で 鹿町工 と 長崎北 が変わる可能性有り
8番シード 南山 がStep3を考慮した場合7番シード 日大 と入れ替わる可能性有り
とりあえずここまでの予想で終了したいと思います。個人戦を含めて来年の高総体に大きくかかわる大会です。みなさん頑張って少しでも上を目指しましょう!
リンク 県新人戦個人戦用ポイント一覧 と 個人戦の予想ドロー