長崎県高校ソフトテニス個人選抜 予想ドロー
長崎県高等学校個人選抜大会 予想ドロー
来年(2018年)の3月にある個人選抜まだまだ早いよって思われるかもしれませんがポイントが確定しているのでドローを予想する事が可能です。
6月の高総体のドローに大きく影響(8本シード決めにポイント2倍)するので少しでも上位を目指したい所ですね。
県新人戦と同じペアでエントリーする事を前提条件に予想していますので3月になり実際の大会とは大きく変わってしまう可能性があります。
練習の励みにして又は練習試合の申し込み等活用…できるかな?
※ドローが3月5日発表になりました。
最後に置いています
ポイント順に並び替え
前衛・後衛考慮していません。1組のペアと言う事で見て下さい。
※同ポイントの場合学校内の番手が若い方を上とします 例)西陵④より大村工①・西彼農①・佐工②が上位
シード | 学校 | 番手 | 氏名A | AP | 氏名B | BP | ポイント |
1 | 西陵 | ① | 谷 隼汰 | 43 | 澤村京佑 | 35 | 78 |
2 | 島原 | 山外 輝 | 38 | 浦田大樹 | 38 | 76 | |
3 | 南山 | ① | 平田貴宏 | 32 | 櫔原琉聖 | 40 | 72 |
4 | 精道 | ① | 山口達暉 | 30 | 永橋一愛郎 | 30 | 60 |
5 | 長崎工 | 山下彪流 | 29 | 上野 聖 | 29 | 58 | |
6 | 西陵 | ② | 松本隼翔 | 27 | 山下竜毅 | 29 | 56 |
7 | 佐工 | ① | 岡 幸一郎 | 25 | 桑山 巧 | 27 | 52 |
8 | 南山 | ② | 竹岡 慶 | 25 | 平山竜馬 | 26 | 51 |
9 | 島原工 | ① | 織田峻輔 | 26 | 高木海斗 | 19 | 45 |
10 | 南山 | ③ | 大塔聡真 | 18 | 藤武吾聡 | 26 | 44 |
11 | 長崎東 | 田端将太 | 21 | 岩下昂太 | 21 | 42 | |
12 | 鹿町工 | 西山龍輝 | 20 | 北園優大 | 20 | 40 | |
13 | 西陵 | ③ | 立石優輔 | 20 | 渡邊 壮 | 20 | 40 |
14 | 島原工 | ② | 猿渡郁弥 | 19 | 高見征央 | 19 | 38 |
15 | 大村工 | ① | 西村和真 | 21 | 北倉青空 | 15 | 36 |
16 | 西彼農 | 松尾龍青 | 18 | 空閑翔真 | 18 | 36 | |
17 | 佐工 | ② | ワイアットガナー・理央 | 19 | 石丸 鋭 | 17 | 36 |
18 | 西陵 | ④ | 中村颯太 | 21 | 佐々木 人 | 15 | 36 |
19 | 日大 | 高橋隆平 | 13 | 髙以耒倖世 | 21 | 34 | |
20 | 大村工 | ② | 浦田尚伍 | 16 | 勢上竜永 | 16 | 32 |
21 | 島原工 | ③ | 高木健斗 | 15 | 林田勇真 | 15 | 30 |
22 | 西陵 | ⑤ | 井上 翼 | 15 | 新北翔大 | 15 | 30 |
23 | 島原商 | ① | 伊藤優作 | 14 | 中村蓮汰 | 14 | 28 |
24 | 明誠 | 松本滉晟 | 12 | 佐々木杏介 | 16 | 28 | |
25 | 精道 | ② | 田川聡大 | 14 | 常岡航史 | 14 | 28 |
26 | 南山 | ④ | 山下優弥 | 14 | 倉富聖那 | 14 | 28 |
27 | 大村工 | ③ | 田口稜馬 | 11 | 大石健人 | 15 | 26 |
28 | 島原工 | ④ | 森田健士 | 16 | 本多竜誠 | 10 | 26 |
29 | 海陽 | 佐々野秀太 | 12 | 平田幸暉 | 12 | 24 | |
30 | 島原商 | ② | 荒木黎耶 | 11 | 森木謙心 | 11 | 22 |
31 | 南山 | ⑤ | 竹内 翔 | 10 | 白濵健太郎 | 9 | 19 |
32 | 清峰 | 吉浦理矩 | 8 | 須藤崇文 | 9 | 17 |
県個人選抜大会 組み合わせ基準表
32ペアによる8パートの予選リーグ
予選1位による決勝トーナメント
(1)ポイント制得点順により第1~第8シードを決定する。
同一校に偏りがある場合は3・4位
5~8位のグループで可能な限り入れ替える。
(2)ポイント制得点順に次のグループ別に決定する。
同一校の偏りはそれぞれのグループ内で入れ替える。
① 9位~12位 ②13位~16位
③17位~24位 ④25位~32位
県個人選抜大会 予想ドロー
PDFファイルです。ペアでポイント順に整列したデーターも入っています。
※同ポイント時の整列方法(規約ではありません。私の中の決め事というだけです)
① 学校内の番手を優先 例)A校3番手よりB校1番手が上位
② 番手が同じなら出場ベアが多い方が優先 例)出場が1ペアの1番手より3ペアの1番手が上
③ ①②でも同じ場合私のPCでの並び順…です
※25以下は偏りを考慮するため南山・大村工・島原工・島原商を先にあてはめました。
あくまで県新人戦のペアで考えています。ペアがコロコロ変わる学校もあるので…予想通りにはなかなか行きません(笑)
※この計算したポイントには九州大会のポイントは含まれていません
12月にある九州大会でBest8に入ると一人5点、ペアで10点がプラスされます。8番シードまでの入れ替えをするだけですが、学校の偏りが発生するとすべて練り直しの可能性もあります。
何より県新人戦のペアと変えての出場する可能性(ケガ・病気)もありそのペアが加点すると… 考えたくありません エーン!o(T◇T o)
_____ 九州大会の結果が分かりました
西陵 谷 隼汰・澤村京 Best 8 おのおのプラス5点ですが1番シードなので予想に変更は無しでした
南山 櫔原瑠聖・平田貴宏 4回戦(Best16)
竹岡 慶・平山竜馬 4回戦(Best16)
他は初戦敗退のようでした。 追記 2017/12/13 _____
※同ポイントのペアでリーグ戦のパートが変わる可能性があります
現時点では8本シード(各リーグの一番上)まではポイントのダブりもなく間違いないはずです。しかし同じポイントのペアどうしで場所が変わる可能性が大きいです。
それと出場ペア数が多い学校は偏りがあるのでその入れ替えで単純なポイント順ではなくなっています。
西陵5ペア・南山5ペア・島原工4ペア の3校をバラすのが頭の悩ませどころでした…
正式なドロー
※3月5日に正式なドロー(組み合せ)が発表になりました。
専門部のホームページ からご利用ください
私の予想とどうだったのかなというのを作ってみました。正式なドローにポイント・ペア変更・選手変更が分かる仕様になっています。
▼ A4サイズ JPGファイル ▼![]() |
私の予想とどうだったのかなというのを作ってみました。正式なドローにポイント・ペア変更・選手変更が分かる仕様になっています。
画像ファイルではなくPDFがいい場合は下記より |
追記 3/19 結果のページを作りました