しまばら ふるさと日記
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の公園 > 島原水まつり(中央公園)

島原水まつり(中央公園)

2021年8月4日 公開

第34回 島原水まつり(中央公園)

島原水まつり チラシ

 令和3年の水まつりがコロナ禍に負けず開催され鵜事になりました。入場は人数制限がありマスク着用・検温・手指消毒が必要です。

 

 日付:令和3年8月3日~8月8日

 時間:18時~21時(8日昼開催15時まで)

 場所:新町周辺(清流亭、中央公園、鯉の泳ぐまち)

 

メインの夕方の時間帯に行く事が出来ないので私は昼間に寄ってみる事にします。

 

 場所:Googleマップ

 

 

▼ 旧正門方面より ▼中央公園   ▼ 山側より ▼中央公園

 

▼ 海側より ▼中央公園

 

 

 第二小学校跡地が公園になっています。

 

 中央公園と表示されている三ヶ所の写真と遠くに見える番傘かざりを…

 

 決して勿体つけている分けでは無い…って事をご承知下さい。

 

 

島原水まつり(中央公園)番傘かざり 暑い日が続いていますが今週末からしばらく雨マークの週間天気予報。

 

 せめて青空の中でって事を思いつつ遠くに行くのは嫌だったので墓掃除を兼ねてお寺やここをスクーターで周っていました。

 

 夜はライトアップされますのでお時間が許す方は来てみてはいかがですか?

 

島原水まつり(中央公園)番傘かざり 中央公園自体には単車・自転車置き場はありますが車の駐車場はありません。車で来られる場合は周りの有料駐車場を利用して下さい。

 

 土地勘のない方は駐車場の確認後来られる事をお勧めいたします。

 

 

島原水まつり(中央公園)番傘かざり

 

 

島原水まつり(中央公園)番傘かざり 中央公園には足湯(水)、水飲み場・トイレが用意されています。

 

中央公園 ただ特に遊具ってやつは無く各所にベンチが用意されており今では珍しいと言える缶を利用した灰皿が各所に用意されています。

 

 愛煙家の方にはうれしい場所になるのかもしれませんね。

 

 

▼ 斜め後ろから番傘かざり ▼島原水まつり(中央公園)番傘かざり   ▼ 斜め後ろから番傘かざり ▼島原水まつり(中央公園)番傘かざり

 

 

 

鯉の水辺路

鯉の水辺路   鯉の水辺路

 

 

 中央公園すぐ横の小道を「鯉の水辺路」って名前が付けられているようです。100m程の通りなのでぶらり散歩はいかがでしょうか?

 

 

▼ 湧水庭園 四明荘 ▼湧水庭園四明荘   ▼ しまばら湧水館 ▼しまばら湧水館

 

 

湧水庭園 四明荘

 明治後期に建築、四方の眺望に優れていることから名付けられた「四明荘」1日約1,000トンの湧水量を誇る池が今は特に涼を感じさせるのではないかと思います。

 

 3年ほど前から入園には有料となりました。記事作成時大人310円・小人(高校生以下)150円となっています。

 

しまばら湧水館 → Koiカフェ ゆうすい館

 喫茶もできる店舗として2021年7月1日リニューアルOPENしたそうです。島原名物「かんざらし」を約30分程度で手作り体験ができます。(土日のみ、3日前までの要予約)

 

 

▼ ベンチ ▼鯉の水辺路   ▼ トリックアート ▼清流亭

 

 

観光交流センター「清流亭」

清流亭の番傘かざり

 

 

 地元のお土産物の販売また市内観光の情報を発信されています。水まつり開催中なので番傘かざりが入口と敷地内にもされていました。こちらも夜は明かりがともるのでしょうかね?

 

 

▼ 清流亭内番傘かざり ▼清流亭   ▼ 清流亭内の池 ▼清流亭

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。