2022 島原総合運動公園 さくら開花情報
令和4年 桜開花情報
島原の桜の名所というと総合運動公園と地元の人は言うのではないかと思います。家から近いという事もあり今年も開花状況をお知らせしたいと考えています。
右の写真は総合運動公園の案内図となります。11本の早咲き桜があるので場所を ● で表示しています。
陸上競技場海側に8本、売店からテニスコートに行く広場に2本そして多目的芝生広場に1本あります。
※児童コーナー入口にも種類が違う早咲きの桜があるのですが本数には入れていません。
4月1日 桜開花情報終了(9:10頃)
![]() |
![]() |
早く咲いたソメイヨシノは7分程散った感じ。
今日も風が結構あるのでお天気のいい今日が見納めではないかと思います。
来年はコロナに関係なくお花見が楽しめると信じて今年の島原総合運動公園 さくら開花情報の更新を終了とさせて頂きます。
3月30日 桜 散り際(14:30頃)
▼ 桜のトンネル下から ▼![]() |
▼ 桜のトンネル上から ▼![]() |
今日は散り際と表現させて頂きました。大体の木で一分程花弁が落ちていて多い木は三分程散っています。
今日は縦画像が多いのですが観音様を斜め後ろからパシャリ!
平日とはいえ春休み期間だからでしょうか?
お昼を過ぎたこの時間ですが家族連れの方が沢山おられませいたよ。
今年の桜開花情報もあと一回程度かも知れません…
3月29日 桜 満開(8:20頃)
▼ 陸上競技場 ▼![]() |
▼ 市営球場 ▼![]() |
雨がありましたが持ちこたえてくれたようです。ただこれからの雨や風は一気に花が散ってしまう要因となるでしょう。
今朝は残念ながら曇り空。予報ではお昼から陽が出ている時もありそうです。
別ページ:Yahoo! 島原の天気
出店の出店もコロナの影響でしょうか?今年はなく少し残念ではありました。お花見が楽しめる日常が早く戻ってきてほしいですよね。
桜のトンネルと通る家族連れを背中から… パシャリ!
3月27日 桜 満開(15:00頃)
▼ テニスコート付近 ▼![]() |
▼ 児童コーナー(ロケット公園) ▼![]() |
お昼時を避けて行ったのですが日曜日で晴れって事もあり人いっぱいでした!と言ってもコロナ前と比べたら半分でしょうか?
提灯はありましたが出店もなかったのが残念でした。
昨日の雨と風で大丈夫かなって思っていましたが何とか持っていたみたいですね。
次の週末までは厳しいかもしれません…
夜桜 18:40頃
買い物ついでに回り道して提灯を写してみました。シート広げて食事されている方もぱっと見7~8組程おられた感じです。
![]() |
![]() |
3月25日 桜 七分咲き(9:40頃)
▼ 陸上競技場側 ▼![]() |
▼ 多目的広場駐車場側 ▼![]() |
今日明日は気温が上がる予報が出ています。一気に開花が進み週末は満開でしょうね!
今日からは早咲き桜は特に写しませんがまだ奇麗で楽しめているのは事実ですね。
多目的芝生広場の坂… 子どもが小さい頃は草スキーを楽しんでって案内もあった事が懐かしい。
今は禁止ってなっているのが寂しいです。
3月24日 早咲き桜 満開 桜 五分咲き(8:40頃)
▼ 多目的広場 ▼![]() |
▼ 児童コーナー(ロケット公園) ▼![]() |
多目的広場の入口(桜のトンネル)付近は七分咲きって言えそうでしたが全体で考えて五分咲きかな?
海側が開花が早く上に行くほど遅れているって思って頂ければ分かりやすいかもしれません。
野良猫に餌やりをする人もしばらく減っていたのですが撤去されていた住処がまたいくつかできていました。
公園でそういったことをするのではなく自宅で飼って頂けるといいのですけどね…
早咲きの桜は最盛期を越えた感じ…
3月22日 早咲き桜 満開 桜 三分咲き(13:10頃)
▼ 多目的芝生広場 ▼![]() |
▼ 児童コーナー(ロケット公園) ▼![]() |
少し早いかもと思いつつも 桜(ソメイヨシノ)は三分咲き と表現させて頂きます。この週末は七分咲きていどまで咲くのではないかと予想。
逆に早咲きの11本は一雨ごとにまた強い風が吹くと一気に散ってしまいそうな感じがしますので見頃の今!早めに楽しんで下さい。
いよいよ本格的なお花見シーズン到来って所でしょうか!
3月21日 早咲き桜11本 満開(8:00頃)
![]() |
![]() |
昨晩雨が降ったのですが持ちこたえているようで早咲き桜は満開でとても奇麗でしたよ。
桜のトンネル(多目的広場)付近の木は三分咲きと言えそうなものもありました。
児童コーナー(ロケット公園)近くの白いタイプの桜も一分咲き~三分咲きって感じになっています。
全体でも数日したら奇麗な桜が楽しめそうです。
3月19日 早咲き桜11本 七分咲き(10:40頃)
▼ 多目的芝生広場の桜 ▼![]() |
▼ 陸上競技場海側 ▼![]() |
昨日は雨風ひどかったんですが早咲きの桜は頑張ってくれたようで七分咲きって所でした。
普通の桜(ソメイヨシノ)も一分咲きって言えそうな木が二本ほどありましたが全体で言うとチラホラって所です。
ただ咲始めて10日程で満開と言いますので月末には奇麗な花を楽しませてくれるのではないでしょうか!
3月17日 早咲き桜11本 一分咲き(9:20頃)
▼ 桜のトンネル ▼![]() |
▼ ソメイヨシノ つぼみ ▼![]() |
通常の桜(ソメイヨシノ)はまだつぼみ状態です。ただ開きかけって感じのも見かけ掛けるので今日の夕方には木によって何輪か咲いてくるかもしれません。
少しうれしい気分になったのは提灯の準備がされている事でした。
少しずつ日常が取り戻せていく過程が気分を上向きとさせてくれますよね。
早咲きの桜は開花が進み一分咲きと表現させて頂きました。散歩されている方もその桜を見つつ楽しんでいるようでした。
3月16日 早咲き桜11本 チラホラ(9:20頃)
陸上競技場の海側(テニスコートを見下ろす所)に8本の早咲き桜が8本あります。
近くを通ってみるとチラホラと咲き始めていましたよ。
昨年のデータを見てみると3月13日満開って案内しているので今年は遅れているって事なんでしょうかね!?
ここ何日か一気に気温が高くなっています。それに伴い桜の開花も進むのではないかと思いますね。
桜を楽しむには少し早いのですが検索エンジンに登録される事を考えて少し早めにページにしてみました。
コロナの影響でしょうかね。提灯が用意されていないことをみると今年もお花見は自粛って感じなんでしょうかね!?
初市もなかったし早く日常を取り戻したいものですよね!