坂本龍馬は島原に来た!
坂本龍馬 in 島原
なんと幕末・維新で有名な坂本龍馬と勝海舟が長崎に向かう途中熊本から船で島原を訪れていました。初の長崎入りの場所は島原からだったんですね。
※広馬場安心ステーション(広馬場交番跡)から見て左斜めすぐの所
看板内容
龍馬の長崎初上陸の地は島原だった~龍馬が歩いた島原街道~
坂本龍馬が勝海舟に同行し、初めて長崎を訪れたのは一八六四年。長崎での龍馬の活躍は広く知られているところだが、その第一歩は島原の地であった。
熊本から有明海を渡り、島原のこの地に上陸した竜馬は、島原街道を歩いてその後の活躍の場となる長崎へと向かった。
安心ステーションから![]() |
安心ステーション内![]() |
ポスター![]() |
看板アップ![]() |
サムライブルー龍馬像 in 島原
W杯ロシア大会・アジア予選を勝ち抜き本戦出場を決めた日本代表ですがこのサムライブルー姿の龍馬と共に本戦の試合を応援しようではありませんか!
場所:島原復興アリーナ
2010南アフリカワールドカップに合わせて東京・国立代々木体育館に設置されたものを日本サッカー協会・アディダスジャパンから同年10月島原市に寄贈。
サムライブルーとスカイブルーが見事に決まった!
![]() |
![]() |
⇒ 龍馬、長崎初上陸の地がなくなる?!(サイト内別記事)