しまばら ふるさと日記
ひょうたん池
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の公園 > 雨のひょうたん池公園

雨のひょうたん池公園

2017年10月7日 公開

ひょうたん池公園

ひょうたん池公園つい最近ここを紹介したのですがその時は草刈り中で遊具施設も遠くからの写真しかなく、今日は雨=人がいない! 草刈り⇒もう終わってるだろう という事で再度訪れてみました。

 

ひょうたん池公園中央には広い芝生のグラウンドもあり子供がどれだけ走り回っても危なくないスペースがあります。運動会が出来そうですね。

もちろん今日は雨なので誰もいません(笑)

 

遊具施設

暗さと雨のしずくでぱっとしない写真になっています。ひょうたん池公園の魅力が伝わらない!って嘆きながらこれプラスアルファがここの本当の魅力だと思っていただ来たいですね。

 

遊具の前には屋根付きのベンチもあり子供さんを遊ばせながら親御さんは一休みできますよ。保育園・幼稚園の子供を遊ばせるのに最適です。

 

また、小・中学校の遠足の目的地にもよく使われています。

ひょうたん池公園 ひょうたん池公園
ひょうたん池公園 ひょうたん池公園
ひょうたん池公園 ひょうたん池公園

 

 

ひょうたん池

 ひょうたん池  ひょうたん池

 

雨のひょうたん池。当たり前だけど道はぬかるんで水たまりを避けての散策です。

ここのアヒルは慣れていて近づいても逃げません。っていうかこちらに近づいてくる1羽のアヒルがいてびっくり。エサは持ってないぞぉ!

 

通路の草は刈ってありましたが池の畔とかはまだなようですね。ってこれで終わりじゃないと思うんだけど…

 

池の端から山側への入り口に大きな木がありました。木が絡み合っているような形容のしようがない不思議な木で写したんだけど暗くて失敗。

いつか再チャレンジして来ます。

 

金色に輝く鯉を発見したので写しています。ちょっと下にのせてありますよ。

 

 ひょうたん池  ひょうたん池
 ひょうたん池  ひょうたん池

 

ひょうたん池でお出迎え

ひょうたん池でお出迎え ひょうたん池でお出迎え ひょうたん池でお出迎え ひょうたん池でお出迎え

 

_____ ひょうたん池公園

寛政4年(1792年)に眉山が大崩壊した際の土砂がつくった小山(流れ山)の上にあり、その大きさは現存する流れ山のなかで最大級のものです。
その表面の起伏を利用して池がつくられ、その後ひょうたん池公園として整備されました。
敷地面積は7万206平方メートル、名前の通り「ひょうたん型」の池を抱いたかたちの公園です。
ひょうたん型の池の周りには、自然林や人工林が入り交っており、その樹間を散策できるように緩やかな傾斜の道が整備されています。

引用 島原市 _____

 

緑の桜
運動靴で行ったから滲みて靴下まで濡れてしまった。
花子さん
長靴もってなかったよね 買うの?
緑の桜
履く機会ってそんなにないからいらないよ!

 

晴れのひょうたん池

ひょうたん池 変な木雨のひょうたん池公園じゃなかったのかよ!

ってのは聞き流しますよ (=`ェ´=;)ゞ

どうしても木が木(気)になってしまって… なんだか見た事ない木だったのが昨日は雨で写真写りも悪く伝えきれないという葛藤の中、今日はシャッターチャンス!

 

ひょうたん池 変な木へんな木だ!って思いませんか? 

根っこが絡み合っているのか別々の木が絡み合っているのか不思議な感じがしてこれはサイトに載せなければと連チャンでひょうたん池に来てしまいました。

 

ひょうたん池 変な木こういったタイプの木なのかもしれませんがそれならプレートなどで説明書きがあれば納得できるのに!

ひょうたん池 変な木南方系の木を持ってきたのでしょうか? あまりにも見た事がなく不思議で理解不能でした。

 

 

 

せっかくなので晴れてすがすがしいひょうたん池もご覧ください。しっかり眉山が入っているカットもありますよ。

ひょうたん池 ひょうたん池 ひょうたん池 ひょうたん池

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。