仁田団地第一公園と角丸大神
仁田団地第一公園
平成3年(1991年)の雲仙普賢岳噴火災害での被災者用に造成された仁田団地にある公園です。
公園自体は大きいモノではないようですがここには第三公園まであるようですね。
高台にあり眺めがよくこの公園には「雲仙普賢岳噴火災害犠牲者追悼之碑」があり毎年6月3日に追悼式が行われています。
また境界がよく分からないのですが隣接して花木公園があり梅が植えられています。
▼ 駐車場からの入り口 ▼![]() |
スポンサードリンク |
駐車場は8台分。追悼式の日以外は十分停められます。敷地も広いわけではなく団地内を散歩やジョギングしてこの公園で休みつつ展望を楽しむって感じになるのでしょうか?
![]() |
① 駐車場から入り追悼之碑と公園 ② 噴火災害犠牲者追悼之碑を裏側から ③ 公園と噴火災害犠牲者追悼之碑 ④ 雲仙普賢岳噴火災害犠牲者追悼之碑 |
![]() |
|
![]() |
▼ 天皇皇后両陛下行幸啓記念碑 ▼![]() |
▼ 島原半島ジオパーク ▼![]() |
階段を下りるとあずまやがありますが眺めはここから見た方が綺麗です(笑)
▼ 階段を下りてあずまや ▼![]() |
このあずまやからさらに降りる階段があります。特に何も書いてないのですが多分ここからは花木公園になるのでしょう!?
梅の木が沢山あるのですが今回近づいて行くと梅の実採るなの注意書き! 五小児童の教材用資料ですので採らないで下さい |
|
|
仁田団地の上 名無しの広場(命名者、私…)
公園から眉山側へ直線で200m位の所。上って急な下り坂を下りて行くと広場とあずまやがあります。この場所が何っていう看板とか無いようなので名無しの場所ですね。
すぐ近くに砂防ダムがあるようですが道は繋がっていないようです。しかし山側へ入ると罠がいくつか設置されています。
![]() |
① 草木のゴミ捨て場?っぽい場所 ② 名無しの広場と奥の坂道の出入口 ③ 鳥用の罠かな!? ④ 草が茂っているあずまや |
![]() |
|
![]() |
▼ 眉山 崩れた個所(縦画像) ▼![]() |
平成30年7月豪雨と命名された大雨の時に崩れた所がすぐ近くに見る事が出来ます。 これだけ山崩れがあるから島原は砂防ダムが必要なんですよね。
また通り道は第一公園より上にあるので眺めはさらによくなります。 |
|
|
角丸大神
仁田団地第一公園の駐車場すぐそばにある新しい神社です。
▼ 公園側より神社 ▼![]() |
▼ 社殿 ▼![]() |
|
昨年の11月以来でしたが社殿内が結構汚れていました。
出入り口は鍵はかかっていません。サッシなので風の時でも開いたのか誰かの閉め忘れがあったのか…
建物は綺麗なのにあまり誰も来られないのでしょうね。 |
|
|