雲仙市瑞穂町 渓流公園
水車と渓流公園
渓流公園の20台程停められる駐車場の側には手作り感あふれる「瑞穂町のおさんぽよかとこマップ」があります。
3週間ほど前に来た時は8月という事もあり親子づれで10人程おられて行きづらく引き返したのでリベンジ(笑)
ただ私の近所では直接的な被害がなかったものの台風10号が通りすぎてそれ程経っていないのが不安材料でした。
今回伺った時には平日って事もあり誰もいないようです。って事で安心?してカメラもってうろつけます(笑)
![]() |
駐車場から公園の間には田があり回り込んでいく事になります。上下どちらからでも行けるのですが下側から渓流公園へと向かう事に!
50m程下った所にある「いわどさんばし」付近で川沿いの小道に入り20mほどで下記写真の小さな橋を渡って到着です。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
橋の上でカマキリ発見!身動きせずじっとしていました。 階段を少し回り込みながら上るのですが顔にクモの巣!落ちている枝を使って通り道確保。 5㎝弱程度の雑草と水でぬかるんでいる場所を30m程進まないといけません。蛇が怖いので下に注意しつつ枝を円に回しながら(クモの巣対策)慎重に進んでいきます。 |
|
|
![]() |
ぬかるんだ所を越えて一安心
飛び石がある所で川をパシャリ! 500m程上った岩戸神社側が源流になるのですがほど近いこの場所も西郷川が透き通っていてとても奇麗です。
水触らなかったけど冷たいと思います(笑) |
|
|
川沿いに少し上って行くと木が倒れて川に落ちかけていました。
台風で倒れたのでしょうか?まだそういった整備がされていないんでしょうかね…
![]() |
![]() |
![]() |
水車小屋に近づくと何やら水車の一部分が… 壊れてしまったようですね。私は一度もこの水車が回っているのを見た事ないんですよね(笑)
小屋を周りこんでいたら蜘蛛の巣が大変な事になっていました。近づくのをあきらめて離れていく事にします。 |
|
|
夏休みなんかには、この水溜まり?池?の所で子供たちが水遊びしていますね。もう少ししたらここの水も抜かれてしまうんだと思います。
上側に周りこんで道路へと出て来ました。正規の刈り取りだったのか台風10号前にという事で刈られたのか分かりませんがそういった風景が広がっていました。
![]() |
![]() |