晩秋、百花台公園
雲仙市国見町 百花台公園
紅葉が色づいているかなと休みの日に百花台公園に来てみました。立冬に入り暦の上ではもう冬なんですよね。昼間の車の中は結構暑いんですが朝晩の冷え込みは確かに冬です。
いい感じで色づいているし駐車場に車を停めてまずはメイン通路というか正面玄関?に回り込みます。太陽の位置の関係で暗い感じになってしまいました… 残念。
遊戯広場
![]() |
3歳から6歳を対象とした遊具が設置されている遊戯広場です。中の方で作業されている方がいたので小道沿いからパシャリ!
とにかく広い敷地に沢山の遊具があり子供が小さい時には何度か連れて来ていました。 |
|
|
▼ ターザンの森つりばし ▼![]() |
遊戯広場とターザンの森をつなぐつり橋。基礎には諫早石、吊り橋の丸太は天然杉だそうです。この長い左右からの滑り台が特徴的なんですよね。
つり橋を渡ってターザンの森へと進みます。太陽の関係で渡り終えて振り返り遊戯広場方面をパシャリ! |
|
|
ターザンの森
6歳から12歳を対象とした大型遊具が取り揃えられています。ほぼ垂直に落ちる滑り台が特徴ですかね!? 平日の9時頃って事で遊ぶ子供の姿はありません。ただ三脚とカメラを持った人がいましたよ。私もカメラ片手に歩いていますが(笑)
![]() |
![]() |
野外ステージ
音楽やパフォーマンスができる野外ステージです。 実際なんかをしている所は見た事がないのですが数年前テニスの大会の時に手品をするってアナウンスを聞きました。試合中だったので見に行けなかったのが悔やまれます(笑) |
![]() |
子供のとりで
![]() |
いつもは正面から行くのですが今回はあずまやそばを通りイチョウの木の横から砦の塔に入って階段を上っていきます。
塔の鐘はちょうどの毎時間に音楽を奏でますよ。晴れた日で空の青とオレンジ・黄色に緑と色彩豊かな百花台公園を堪能できます。 |
|
|
![]() |
① 塔内の階段 ② 子供のとりで屋上 ③ 屋上よりあずまや ④ 屋上より芝生広場とメイン通路 |
![]() |
|
![]() |
階段を上る時は”カツンカツン”と足音が響くんですよね。塔の上からは景色が一望できます。この日はかすんで有明海や雲仙岳が見にくい状態だったのが少し残念ではありました。散歩している方、ジョギング・作業している方などこの日は10名程度の方とすれ違いました。
ここ百花台公園は広くていろいろな施設があります。子供が小さい時には遊具目当てで来て次は自分のスポーツの大会目的。またその後は子供の大会の観戦目的。そして今は写真目的で来ています。
塔から出て山側へ。少し離れた所から振り返り子供のとりでをパシャリ!
ここは県立の公園になり広さは長崎県一となっています。近くにコンビニなどなく自動販売機の飲料程度しか求める事は出来ません。お弁当系の用意は来る前に準備して下さい。
![]() |
![]() |
森林公園
森林公園と名付けられた場所。ほぼ円形に平成の市町村合併以前の行政区域で市町村の木が植えられています。秋という事でイチョウの黄色が目立っていたのでパシャリ!
![]() |
![]() |
多目的ハードコート
国道389号線沿いに駐車場がありその横(山側)には多目的ハードコートがあります。
![]() |
![]() |
であいの広場
3歳児未満児童の遊び場として設置された場所。2か所にあずまやがあり年少者用の遊具とベンチが用意されています。
![]() |
![]() |
芝生広場からスポーツ施設
▼ 山側より芝生広場 ▼![]() |
であいの広場より下っていくと木の向こう側には芝生広場。ゴールポストを持って行くとサッカー場となります。
さらに下るとサッカー場とテニスコート6面がこの百花台公園にありますよ。各種大会で私はテニスコートにお世話になっています。 |
|
|