雲仙宝原つつじ公園 令和2年5月
雲仙天草国立公園 宝原園地
新型コロナウイルスの影響で公園閉鎖でしたが解除されたと聞き私の休みの日でもあった5月12日朝方行って来ました。
公式HPでは咲き具合の発信もしないとの事だったので自分で直接確かめる事に!9時前の時間帯あいにくの曇り空でしたが私の他に車が2台停まっていました。
それでは朝の散歩をさせていただく事にします。
▼ 宝原つつじ公園 案内図 ▼![]() |
スポンサードリンク |
5月12日(火) 五分咲き
▼ 足元のタンポポ ▼![]() |
駐車場から展望休憩所までのメイン通路を歩いて行きます。 いい感じに咲いている所もあるのですが全体的にまだまだという感じで私の主観では五分咲き程度だと思いました。
つぼみが沢山ありまだこれから!とりあえずくるりと周って行く事にします。 |
|
|
![]() |
この後、仁田峠にも行こうと思っていたのですが宝原がこれだから標高の高い仁田峠はまだまだだろうと思い断念。
もう少し期間を開けて再度チャレンジすることにします。私の休日と天候が合ってくれることを切に願って… 雨だと嫌だな~ |
![]() |
|
![]() |
5月23日(土) ピーク越え
土曜日でお昼は人が多い事を予想!この後仁田峠に行くつもりなので7時半前に宝原に到着。
結構早い時間帯でしたが車3台停まっていました。
パッと見、前回来た時と同じ感じの咲き具合かなって印象でメイン通路を上って行きます。 |
▼ 駐車場より ▼![]() |
|
|
![]() |
しかし… 前回つぼみだった割合が枯れた花弁となっていました。ピークは越えてしまったようですね。残念です。 そこら辺の野花をパシャパシャしながら展望休憩所に上ってパシャリ! ミヤマキリシマのピンク色があんまり見えていませんね。再度訪れた時期が少し遅かった模様… |
![]() |
|
![]() |
▼ 駐車場からメイン通路 ▼![]() |
私の休みの天候と花の盛りがかみ合わず今回は残念な結果となりました。 コロナの緊急事態宣言が解除されたとは言えしばらくはいろんな面で不都合や不便が続きそうですね。 前向きに頑張っていきましょう! 最後にきれいな場所をパシャリ!令和2年の宝原つつじ公園でした。 |