雲仙市宝原つつじ公園
雲仙天草国立公園 宝原園地
島原のツツジがほぼ終わった4月18日にも確認に行ったのですがまだ全然咲いてませんでし宝原園地に行ってみる事にしました。
3~4日前の情報では五分咲きとあったので楽しみ。ただ懸念は駐車場の事です。2年前のシーズン中の週末に行ったら園地前300mほど前の三つ又近辺まで車が駐車していて断念引きかえしたことがあります。
今回は平日水曜なので大丈夫かなと期待!
スポンサードリンク |
▼ 駐車場入口 ▼![]()
|
駐車場に入り口の看板には 宝原園地 と書いてあり中の案内図には 宝原つつじ公園 とあります。多分どちらでもいいって言われるんでしょうが統一した方が分かりやすいのですけどね。
以前の記事に宝原つつじ公園としているのでそちらで!でも検索にかかるように宝原園地も…(笑)
![]() |
① 宝原つつじ公園案内図 ② 駐車場近くにある休憩所 ③ ミヤマキリシマ群落の説明 ④ 駐車場側の休憩所からの風景 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
左の写真が駐車場から展望所へのメイン通路の様子です。私の感覚的には五分咲きまで行ってないよなって感じですけど。 今度の週末ぐらいがいいのかなって感じですね。
とりあえずメイン通路を上って行きます。展望所まで200m程でしょうか? |
![]() |
上りながら周りを見渡して…う~ん、三分咲き程度かな? 綺麗な所はもちろんあるけど全体でみるとそんなもんでしょう 途中のお地蔵さんにお祈り! ここの正式名称は展望休憩所となっていました |
![]() |
|
![]() |
展望休憩所は二階建てで上から駐車場側を見ると遠くに橘湾(西)が見えます。但し有明海側(東)は木が目隠しになり展望できません。これって昔からだけど切れないのでしょうかね?木を切っても見えないのかな?
▼ 道上から駐車場側 ▼![]() |
▼ 展望休憩所二階から ▼![]() |
いままでは駐車場と展望休憩所間しか移動したことがなかったのですが展望休憩所から南側(階段下りて左)に向かいます。120mでパノラマ展望台への分かれ道案内があり行ってみました。
すこし行くと木の建物が見えてきました。ここ初めてですね。上を見ると人形?マネキンか?ちょっとビビリながら視線を固定して近づくも分からす。
上って行くと年配のお母さんが一人おられあいさつ。動いてくれないとちょっと怖いですよと心の中で思ってしまいました。
![]() |
① パノラマ展望台 ② 右の雲近辺が長崎半島 ③ 山と青空 ④ なんだか夏の雲って感じが・・・ |
![]() |
|
![]() |
パノラマ展望台から戻り道を進んでみました。ツツジの姿は無くただの山道になり残念な気持ちになるも戻るのも嫌なのでそのまま進みます。
![]() |
① 只の山道… 森林浴を楽しみましょう ② 休憩広場(パノラマ展望台より800m程) ③ 奥の建物はトイレ ④ ここはキャンプ出来るのかな? |
![]() |
|
![]() |
▼ 駐車場に戻る ▼![]() |
▼ 中央広場側の休憩所 ▼![]() |
|
ここには学生時代から何度か来ていましたが駐車場と展望休憩所の通りだけでそれ以外を初めてまわりました。 案内図を見るとツツジがある場所も表示されていましたね。なにもないなんて言ってすみませんでした ^^;
まだこれから咲くと思っていたのですけど盛りを過ぎたのでしょうかね? よく分からず、すみません! |