有明の森フラワー公園 コスモス・サルビア
秋のフラワー公園
今回は無料で楽しめるフラワー公園を紹介します。何度か前を通り見に来たことがあったのですが見頃ではなく今回はきれいに咲いていたので寄ってみる事にしました。
特殊なイベントがない限り駐車場が満杯になる事はなく園内と道路端に150台分確保されています。
ふるさと物産館では地元のとれたてのおいしい新鮮野菜をはじめ、多様の特産品を揃えています。
住所:長崎県島原市有明町湯江乙2524-607
営業時間/9:00〜17:00(入場無料)
TEL/0957-68-5252(ふるさと物産館)
場所:Googleマップ
公園内には七福神の像が各所にありますのでそちらを目印に園内を周ってみる事にします。
大きなカエルの像に見守られながら横を通っていきます。
そしてすぐそばにトイレの建物が用意されていました。
こちらから高台にあるあずまや方面を見るとコスモスの淡いピンクの向こうに屋根が見えています。
さらにその奥には平成新山が見えていますね。
そのまま上っていくとサルビアの赤い花の横を通り過ぎたあたりで桜の木の下に寿老人さまの像がありました。
最初の上りは逆光になっていたので通った道をふり反って見るとコスモス奥にある青空といい感じの風景が見れます。
後ろからあずまやへと足を進めます。
そこから見たコスモスとサルビアが交互に並ぶ景色がとてもきれいでした。
階段を下ってあずまや方面をパシャリ!4月に来た時はあずまやにウクライナの旗が掲げられていましたが現在はありませんでした。
いい感じの所ばかりなのでシャッターを押しまくりですよ~
こぶしを挙げた毘沙門さまの像に近寄り… 勇気、人偏、守護。と案内。
またその近くに弁天さまの像もありました。 知恵、弁説、芸衛。
▼ 毘沙門さま ▼![]() |
▼ 弁天さま ▼![]() |
また振り返って高台にあるあずまや方面をパシャリ! コスモスとサルビアがいい感じでしたよ。
この紫色の花は何だろうと検索したらブルーサルビアだとわかりました。サルビアって赤だけじゃなかったんですね…
進んでいくと何か巻物を持った福禄寿さまの像に近寄り… 幸福、大望、安定。とありました。
また、片足をまげて座った恵比寿さま 漁業、商業の繁盛 福利を招来。と案内。
▼ 福禄寿さま ▼![]() |
▼ 恵比寿さま ▼![]() |
遊歩道を歩いているとどうしても花に目が留まります。
色がついているコスモスを主に写していたのですが蜂が蜜を集めているのを見ていると白い花もいいなって思ってしまいました。
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
ちょうど駐車場から木の枠を組み立てたようなトンネルっぽい感じの道を過ぎたところにここの七福神の中で一番大きな像である大黒さまが鎮座しています。
五穀豊穣、有徳財宝。と書いてありました。
![]() |
動物小屋の並びに行くとハムスターが沢山いるって思って写真撮りながら移動しているとモルモットとの案内がありました。
餌をやると思っているのか少し停まって見ていると近づいてきますよ。小屋全体が区切りはあってもすべてモルモットが飼育されているようですね。
案内では「外見はハムスター(雑食)に似ていますがモルモットは別の種類で、草食動物です」とありました。
|
![]() |
森の牧場と名付けられた場所、今はヤギを見れますが以前はダチョウが飼われていました。
ダチョウがいる以前の記事
・有明の森フラワー公園 サルビア 2019年7月
・秋の有明の森フラワー公園 2018年10月
▼ 森の牧場 ▼![]() |
▼ 多数のヤギ ▼![]() |