しまばら ふるさと日記
有明の森フラワー公園
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の公園 > 有明の森フラワー公園 コスモス・サルビア

有明の森フラワー公園 コスモス・サルビア

2022年10月20日 公開

秋のフラワー公園

有明の森フラワー公園

 今回は無料で楽しめるフラワー公園を紹介します。何度か前を通り見に来たことがあったのですが見頃ではなく今回はきれいに咲いていたので寄ってみる事にしました。

 

 

 特殊なイベントがない限り駐車場が満杯になる事はなく園内と道路端に150台分確保されています。

 

ふるさと物産館 ふるさと物産館では地元のとれたてのおいしい新鮮野菜をはじめ、多様の特産品を揃えています。

 

 

 住所:長崎県島原市有明町湯江乙2524-607

 営業時間/9:00〜17:00(入場無料)

 TEL/0957-68-5252(ふるさと物産館)

 場所:Googleマップ

 

 

有明の森フラワー公園

 

 

有明の森フラワー公園 公園内には七福神の像が各所にありますのでそちらを目印に園内を周ってみる事にします。

 

 大きなカエルの像に見守られながら横を通っていきます。

 

有明の森フラワー公園 布袋さま すぐそばには布袋さま。家族円満、福徳と案内されていました。

 

 そしてすぐそばにトイレの建物が用意されていました。

 

 こちらから高台にあるあずまや方面を見るとコスモスの淡いピンクの向こうに屋根が見えています。

 

 さらにその奥には平成新山が見えていますね。

 

 

有明の森フラワー公園 あずまや

 

 

有明の森フラワー公園 サルビア そのまま上っていくとサルビアの赤い花の横を通り過ぎたあたりで桜の木の下に寿老人さまの像がありました。

 

 

有明の森フラワー公園 寿老人さま 長寿延命、富則与宝。と書かれています。

 

 

有明の森フラワー公園 最初の上りは逆光になっていたので通った道をふり反って見るとコスモス奥にある青空といい感じの風景が見れます。

 

 後ろからあずまやへと足を進めます。

 

 

 そこから見たコスモスとサルビアが交互に並ぶ景色がとてもきれいでした。

 

 

有明の森フラワー公園

 

 

 階段を下ってあずまや方面をパシャリ!4月に来た時はあずまやにウクライナの旗が掲げられていましたが現在はありませんでした。

 

 

有明の森フラワー公園 あずまや

 

 

有明の森フラワー公園 サルビア 赤いサルビアに近づいてパシャリ!

 

 いい感じの所ばかりなのでシャッターを押しまくりですよ~

 

 こぶしを挙げた毘沙門さまの像に近寄り…  勇気、人偏、守護。と案内。

 

 またその近くに弁天さまの像もありました。 知恵、弁説、芸衛。

 

 

▼ 毘沙門さま ▼毘沙門さま 有明の森フラワー公園   ▼ 弁天さま ▼弁天さま 有明の森フラワー公園

 

 

 また振り返って高台にあるあずまや方面をパシャリ! コスモスとサルビアがいい感じでしたよ。

 

 

有明の森フラワー公園 コスモス サルビア

 

 

 この紫色の花は何だろうと検索したらブルーサルビアだとわかりました。サルビアって赤だけじゃなかったんですね…

 

 進んでいくと何か巻物を持った福禄寿さまの像に近寄り…  幸福、大望、安定。とありました。

 

 また、片足をまげて座った恵比寿さま 漁業、商業の繁盛 福利を招来。と案内。

 

 

▼ 福禄寿さま ▼福禄寿さま 有明の森フラワー公園

  ▼ 恵比寿さま ▼恵比寿さま 有明の森フラワー公園

 

 

 遊歩道を歩いているとどうしても花に目が留まります。

 

 

 色がついているコスモスを主に写していたのですが蜂が蜜を集めているのを見ていると白い花もいいなって思ってしまいました。

 

 

有明の森フラワー公園 ちょうどあずまやの正面あたりになったのでパシャリ!お父さんが歩いていました。

コスモス
コスモス
コスモス

 

 

有明の森フラワー公園 サルビア

 

 

大黒さま 有明の森フラワー公園 ちょうど駐車場から木の枠を組み立てたようなトンネルっぽい感じの道を過ぎたところにここの七福神の中で一番大きな像である大黒さまが鎮座しています。

 

 五穀豊穣、有徳財宝。と書いてありました。

 

 

大黒さま 有明の森フラワー公園

 

 

モルモット

 動物小屋の並びに行くとハムスターが沢山いるって思って写真撮りながら移動しているとモルモットとの案内がありました。

 

 餌をやると思っているのか少し停まって見ていると近づいてきますよ。小屋全体が区切りはあってもすべてモルモットが飼育されているようですね。

 

 案内では「外見はハムスター(雑食)に似ていますがモルモットは別の種類で、草食動物です」とありました。

 

モルモット

 

 

 森の牧場と名付けられた場所、今はヤギを見れますが以前はダチョウが飼われていました。

 

 ダチョウがいる以前の記事 

 ・有明の森フラワー公園 サルビア 2019年7月

 ・秋の有明の森フラワー公園 2018年10月

 

 

▼ 森の牧場 ▼森の牧場 有明の森フラワー公園   ▼ 多数のヤギ ▼森の牧場 有明の森フラワー公園

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。