しまばら ふるさと日記
有明の森フラワー公園
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の公園 > 春!有明の森フラワー公園

春!有明の森フラワー公園

2022年4月23日 公開

ツツジと菜の花

有明の森フラワー公園 菜の花

 四季折々の花を楽しませてくれる有明の森フラワー公園。今はツツジの赤と菜の花の黄色が堪能できる癒しの空間となっています。

 

 長崎県島原市有明町湯江乙2524-607

 営業時間/9:00〜17:00

 [年中無休・入場無料]

 ・公式ホームページ

 ・場所:Googleマップ

 

 フラワー公園内に45台の駐車場と道路脇にある駐車スペースを含めると100台以上駐車する事が可能です。

 

フラワー公園 招福カエル 招幸カエル イベント日でない通常の日なら停められないって事は無いでしょう。

 

 入口すぐ側にある招福カエルと招幸カエル。

 

フラワー公園 招福カエル 招幸カエル 後ろの招幸カエルの背中には子カエルが乗っていますね。

 

 ここに来たみなさんに幸が訪れますように!

 

 この施設の各所に七福神の像が置かれていますのできれいな花と一緒に楽しむ事が出来ます。

 

 

フラワー公園 布袋様 すぐ近くにある布袋さまの像。

 

 家庭円満・福徳と案内されていました。

 

 この日は平日だったのですが晴れてお昼過ぎって時間帯だったのか10台ほどの車が停まっており多数の方が散策されていました。

 

 

 

有明の森フラワー公園 菜の花

 

 

ツツジ 小山側へと上って行きます。赤と黄色のコントラストが奇麗だったので手前のツツジに焦点を当ててパシャリ!

 

菜の花 今度は奥の菜の花をパシャリって遊んでいました。

 

 

フラワー公園 寿老人さま ほぼ葉桜になってしまった木の下に寿老人さまが鎮座!

 

 長寿延命・富財与宝と案内されていましたよ。

 

 

 下方面を見つつ空の青と菜の花の黄色、ツツジの赤をパシャリ!

 

 

有明の森フラワー公園 菜の花

 

 

有明の森フラワー公園 裏から周って高台のあずまやに…

 

 

有明の森フラワー公園 ツツジ 菜の花 しかし先客の御夫婦?がおられたので脇を通ってさっと階段を下る事にします。

 

 

 下りながら写真をパパっと撮影です。

 

 

有明の森フラワー公園 ウクライナ国旗 ここにはウクライナ国旗が掲げられていました。

 

 フラワー公園の公式HPでは…

 

有明の森フラワー公園 ウクライナ国旗 「ウクライナの頑張りが国際平和を守っています。私たちは遠くで何もできませんが、世界がウクライナのために協力していくことを願っています。私たちもできる応援を行います。」と書かれていました。

 

 

 国旗がはためくのを待ちきれませんでしたが青空と菜の花で国旗と同じ配色になっています!

 

 

有明の森フラワー公園 毘沙門さま こぶしを高く上げた毘沙門さま

 

 勇気、人徳、守護。と案内されていました。

 

 少し下ると弁天さま。

 

 七福神の中で紅一点の存在であり琵琶を持っているのが特徴です。

 

 知恵、弁節、芸術。と案内されています。奥の八重桜もいい感じに見えます。

 

 

有明の森フラワー公園 弁天さま

 

 

有明の森フラワー公園 八重桜 八重桜の側によってパシャリ!

 

 

有明の森フラワー公園 福禄寿さま あずまや近くの福禄寿さま近くにはベビーカーに赤ちゃん連れのあ母さんがおられたので映り込まないように斜めから撮影。

 

 

 変に思われると嫌なのでササっと移動開始しました(笑)

 

 

 案内には「幸福、大望、安定。」とあります。

 

 

 有明海側を見るとここ菜の花の黄色の中にフラワー公園で一番大きな像である大黒さまの背中が見えていました。

 

 

明の森フラワー公園 菜の花

 

 

有明の森フラワー公園 遠くにあるFLOWER PARKの文字の側にもウクライナ国旗がありますね。

 

 

有明の森フラワー公園 恵比須さま 近くには恵比須さまの像が!

 

 

 漁業、商業の繁栄、福利を招来。と案内されています。

 

 

 うす~く雲があるのが少し残念と言えますがいい感じの日に来る事が出来ました。

 

 

 ちょうどこちらに来た時に風が吹き高台のあずまや近くのウクライナ国旗がはためいていました。いい感じになれと思いつつ何枚か写している私がいます。

 

 

有明の森フラワー公園 ウクライナ国旗

 

 

有明の森フラワー公園 大黒さま 来た時から気が付いていたのですが竹を立てかけてトンネルのような感じに作られていました。

 

 その先にはこの公園で一番大きな七福神である大黒さまがあります。

 

 五穀豊穣ともう一つ書いて行ったのですが残念な事に読み取る事が出来ません…

 

 

有明の森フラワー公園 森の牧場と命名された場所に何年か前まではダチョウだったんですが今はヤギが飼育されています。

 

有明の森フラワー公園 この時は近くにいなくて10匹以上のヤギが奥の方で固まっていました。

 

 ここでは餌やり(有料のエサ)も可能です。

 

有明の森フラワー公園 また、小さい子供さんが遊べる遊具も用意されていました。

 

 

有明の森フラワー公園 ふるさと物産館があり新鮮な農産物・海産物・加工食品また島原の伝統工芸品等が展示・販売されています。

 

 季節によって花が植え変わり新鮮な気分で楽しめる有明の森フラワー公園です。

 

 無料で目と香りを楽しませてくれるここにドライブがてら立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 

 秋に来た時の紹介ページ

  ・有明の森フラワー公園 秋桜

 

 

有明の森フラワー公園

 

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。