春!フラワー公園 【菜の花】
有明の森 フラワー公園
家を出る時は6~7割程度青空が見えていたのですがここフラワー公園に着いた頃には少しあるかなって感じになっていました。
園内の駐車場へと車を停めてまず出迎えてくれるのが二匹の大きなカエルです。舞岳湧水にある感じで「招福カエル」「招幸カエル」と名前がついていますね。
黄色い絨毯のように一面にある菜の花を堪能して行きましょう!
スポンサードリンク |
▼ ふるさと物産館 ▼![]() |
▼ 黄色とピンク ▼![]() |
▼ ツツジ咲き始め ▼![]() |
|
年中無休(年末年始を除く) 開園時間:9:00~17:00 園内駐車場:45台 フラワー公園の道路爺にも運動公園と共有の駐車場になっているようなので車が停めれないという事はありません。 無料で入園できるのもうれしいですね |
一面に黄色い菜の花。曇り空でなければもっと良かったのですけど…
道に沿って植えてあるツツジが所々咲いていますよ。そのツツジを見ながら少し高台にあるあずまやを目指します。
あずまや周りは土がむき出しになっていますね。植え替え中なのでしょうか? |
▼ あずまやへの階段 ▼![]() |
あずまやからフラワー公園を一望。奥には有明海が見えます。黄色の中のツツジのピンクもなかなかいいものです。
▼ 寿老人さま ▼![]() |
寿老人:長寿延命・富財・与宝
園内には七福神の像があります。左の写真はお酒を好み長寿を授けると言われる寿老人。
ほぼ散ってしまい葉桜になっていますね。散った桜の花びらと菜の花やツツジを見てみました。 |
|
|
毘沙門様:勇気・人倫・守護 弁天様:知恵・弁論・芸術 毘沙門様:漁業商業の繁盛・福利を招來
縦画像なのですが縮小表示しているので顔が切れていますね~ 残念ですがクリックしていただければ正常画像が確認できます。 |
▼ 毘沙門さま(縦画像) ▼![]() |
|
|
黄色い絨毯って感じですよね。手前横向きに恵比寿様で遠くに弁天様と毘沙門天様が!
▼ 駐車場から ▼![]() |
昨年10月来た時まではここにダチョウがいたのですが檻の中には見当たりませんでした。
もう少ししたらツツジの赤も入りまたメリハリのある綺麗な景色になるのではないでしょうか?
あと、青空がほしかったですよね… |
ここフラワー公園では大黒様が一番大きな像としてあります。長崎県の新観光百選の石碑と共に!