しまばら ふるさと日記
秩父ヶ浦公園
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の公園 > 島原市秩父が浦町 秩父ヶ浦公園

島原市秩父が浦町 秩父ヶ浦公園

2020年11月23日 公開

秩父ヶ浦公園を朝の散歩

秩父ヶ浦公園 11月も半ば過ぎて公園手前の橋の所から日の出が見えるかなという事を期待して今回来てみました。前回9月に朝焼けを目指して来ているのでそれほど時間は経っていません。

 知らないと入り口が分かりづらいのですが、がまだすロード島原南ICから北(市街地方面)へ50m程に海側へと続く小道を入っていきます。

 道なりに150mほど進むと小さな橋を渡って秩父ヶ浦公園となります。10台程度停められる空き地があるのでそこに車を停車。

 

 

▼ 駐車場より ▼秩父ヶ浦公園

 私が行った時は先着の車が一台。その方とは別口らしき犬の散歩をされている方が堤防の先へと歩いて行かれていました。

 

 公園に着いた時は夜明け寸前といった感じで車を降りて何枚か写真を撮っているといよいよ日の出の瞬間でした。

 

▼ 内海越しに ▼秩父ヶ浦公園

 

▼ 夜明け直前 ▼秩父ヶ浦公園

 

 

 日が昇ったのを見計らって船の所でパシャパシャ!そしてまた駐車場に戻って写していると車の男性の方が海岸近くへと歩いていきその人もスマホで撮影されていました。

 

秩父ヶ浦公園 朝焼け

 

 

 九州オルレ島原コースになっているそうでその標識が造られています。また堤防へ続く道には以前チェーンが張られていましたが通れる隙間ができています。

 

 令和2年9月にちょっと島原コースが変わったとの事で市のHPにアナウンスされていました。注目スポットのチラシを載せておきます。

 

秩父ヶ浦公園 九州オルレ

① 九州オルレの標識

② 堤防の先へのルート

③ オプションスポットへの標識

 ④ 唯一の遊具ブランコ

秩父ヶ浦公園

秩父ヶ浦公園 九州オルレ
秩父ヶ浦公園 九州オルレ

 

 

▼ 流れ島と眉山 ▼秩父ヶ浦公園

 眉山がオレンジ色に染まった姿を見つつ堤防の先へと歩いていきます。

 

 島原港が見えてきたと思ったら出港の汽笛が聞こえてきたのでしばらく止まって待っていました。後で調べると島原7:10発の九商フェリーでした。

 レインボーかもめという1年ちょっと前にできた新しいフェリーです。

 

▼ 島原港 ▼秩父ヶ浦公園 島原港

 

▼ 九商フェリー ▼秩父ヶ浦公園 九商フェリー

 

 

秩父ヶ浦公園 堤防入り口から200m強って所でしょうか?歩いていくと先端になります。引き返そうと思っていましたが時間もあるので繋がっているから島ではないんですが先の小島風の場所まで歩きます。

 回り込んで普段見る事がない角度から東洋九十九ベィホテルとホテルシーサイドを!

 

秩父ヶ浦公園

① 堤防の最先端

② 眉山を眺めて

③ 小島へ接近

 ④ 小島を回り込んで九十九ホテルとシーサイド

東洋九十九ベィホテル

秩父ヶ浦公園
秩父ヶ浦公園

 

 

▼ 飛行機雲 ▼飛行機雲

 頭上に飛行機雲が流れていきます。高度が低いのか普段より進むのが早く感じるのは気のせい?

 

 折り返して帰っていると堤防の影より漁船が出てきました。ここから天草方面を見ると天門橋が光って見えるので望遠レンズ持って来たのですが今回は見えず…なぜ!?

 

▼ 航路標識 ▼航路標識

 

▼ 影より漁船が! ▼秩父ヶ浦公園

 

 

▼ 戻ってきました ▼秩父ヶ浦公園

 船の出航を待ったこともあり堤防に入り出てくるまで20分と少し時間がかかっています。

 

 秩父が浦公園唯一の遊具ブランコと奥にはトイレが見えています。いくつかベンチとテーブルがあるのでお弁当持って海でも眺める時間もいいかもしれません。

 

▼ 流れ島と眉山 ▼秩父ヶ浦公園

 

▼ ブランコ ▼秩父ヶ浦公園

 

 

 島原半島ユネスコ世界ジオパーク

 ジオパークとは国際的に価値のある地質遺産を保護。地質遺産がもたらした自然環境への理解を深めて教育や地域振興等に活用し自然と人間との共生や開発を実現する事を目的とした事業。

 

▼ ユネスコ世界ジオパーク ▼秩父ヶ浦公園 ユネスコ世界ジオパーク ▼ 秩父ヶ浦風致地区 ▼秩父ヶ浦風致地区

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。