しまばら火張山花公園 春の花まつり
令和2年(2020)春の花まつり 毎年春と秋に花まつりを行っていますが今年は新型コロナウイルスの影響なのかイベントの発表がありませんでした。 長崎県もこの記…
令和2年(2020)春の花まつり 毎年春と秋に花まつりを行っていますが今年は新型コロナウイルスの影響なのかイベントの発表がありませんでした。 長崎県もこの記…
桜と折橋神社 平成5年の噴火災害で社が消失。現在の場所へと遷座した折橋神社を紹介。火張山花公園と改名前の芝桜公園前バス停近くにあります。 桜が…
諏訪神社 国道251号線とがまだすロードが接続する交差点近く南島原市深江町の小中学校側にあります。 正面側にも駐車場がありますが道が狭く乗用車は利用しにくい…
熊野神社 南島原市深江町にある熊野神社です。桜の時期を狙って(3/24)いってみたのですが少し早かったようでした。 ただ緋寒桜は咲いていたのでその点だけはよ…
平成新山ネイチャーセンター 北側からまゆやまロードを進むとちょうど眉山登山口近く平成新山が見え始めた所にネイチャーセンターへと続く分かれ道があります。 自然…
馬頭観音中原神社 日の出から20分程度。ここ馬頭観音中原神社に朝日が当たりオレンジに染まって来ていました。 大きい石灯篭が一基道沿いにあり一の…
熊野神社 布津町テニスコートの側にある熊野神社。島原方面から行くテニスコートを越えてすぐの信号機を右折。 100mほど行くと天満宮の鳥居が見え…
早朝の猛島神社 日の出に少しだけ遅れましたが境内から見た船着き場に上る朝日を浴びながらここ猛島神社を参拝。 すぐ横は海で島原漁協北部支所があり末社に漁協と書…
令和2年 桜開花情報 新型コロナウイルスの影響で学校を始め大規模イベントやの延期・自粛要請が政府から求められる中、春の甲子園も中止という報道。 この先景気を…
旧島原藩薬園跡 国指定の史跡となっている三つの薬草園の一つである旧島原藩薬園跡。1846年に薬園を開墾。さらに拡張工事を行い1853年に完成しその後1869年…
三会温泉神社(みえ・うんぜん・じんじゃ) 島原市三会地区にある温泉神社。国道251号線沿い海側にあるので場所的には分かりやすいと思います。 ただ緩いカーブ中…
島原市有明町湯江 湯江温泉神社 国道からは入り込んだ道にあるので土地勘がないと分かりずらいかも知れません。湯江川沿いの道にあるので大きな木の塊がある所を目指し…
大野温泉神社 国道251号線から島原市役所有明庁舎前を通り約500m山側へと行くと右側に鳥居が見えて来ます 国道からの入り道さえ間違わなければ迷う事は無いで…
島原市南下川尻町 ひょうたん池公園 町を車で走っているとある所で白木蓮(ハクモクレン)がきれいに咲いているのを見てひょうたん池公園に行ってみようと思いました。…
国土交通省 大野木場監視所 愛称を大野木場砂防みらい館と言う、国土交通省 大野木場監視所です。 上流での砂防工事従事者の安全確保の為、監視及び避難体制強化を…