諫早市宇都町 諫早神社(四面宮)
諫早神社(四面宮) 諫早公園の眼鏡橋から本明川沿いに車で3分程度。明治時代まで九州総守護の四面宮と称していた諫早神社へと到着。 代々領主の祈祷所と定められ西…
諫早神社(四面宮) 諫早公園の眼鏡橋から本明川沿いに車で3分程度。明治時代まで九州総守護の四面宮と称していた諫早神社へと到着。 代々領主の祈祷所と定められ西…
諫早市上山公園 諫早公園の近くに上山公園の約70台停めれる駐車場が有ります。ここを利用して眼鏡橋やツツジを見てまた戻ってきました。 上山公園と…
高城神社 祭神は諫早家初代龍造寺家晴公。明治15年に高城神社として創建され「新宮さん」と呼ばれています。 昭和32年諫早大水害で被害にあい昭和35年に現在地…
眼鏡橋 令和2年の諫早つつじ祭りはコロナウイルスの影響で中止となった模様です。残念ではありますがこればかりはしょうがないのかなと思ってしまいます。 私の休日…
雲仙市国見町 淡島神社 桜が奇麗だと評判の淡島神社。それを見計らって来たのですが…4月9日では少し遅かったようです。 散ってしまっているわけではないのですが…
霊丘神社 明治の中頃、島原藩主松平氏七代の霊と近隣の宗像神社また稲荷神社を合祀し現在の名称である霊丘神社となったようです。 神社の周りは霊丘公…
桜時期のふかえ桜パーク 島原市と南島原市の境にある水無川。その水無川沿いを国道57号線と国道251号線の間の約1km繋ぐ公園です。 海側から国道251号近く…
龍石海岸 南島原市須川港多目的防災広場に車を停めて防波堤沿いを300m程歩いて行くと龍石海岸です。 高い防波堤が切れると見えてくるのでそこに向かって歩きまし…
南島原市北有馬町 日野江城跡 市町村合併前の北有馬町が桜の名所にしようと城地を公園化整備を行っていましたが工事の際に損壊したと指摘により中止。 …
潜伏キリシタン関連遺産 原城 原城跡には車で直接いけません。道路の案内で進むと原城温泉 真砂と言う所の駐車場に車を停める事になります。 シャト…
ひょうたん池公園の桜 2月にも記事にしましたが桜の時期になり短い間隔にはなりますが行って来ました。 この日は曇りで少し残念ではありましたが満開の桜を見る事が…
眉山神社 長崎森林管理署島原治山事務所の敷地にある眉山神社。一時停止違反を取り締まる警察がよくいる場所でもあります(笑) 敷地内に小さな社があ…
令和2年(2020)春の花まつり 毎年春と秋に花まつりを行っていますが今年は新型コロナウイルスの影響なのかイベントの発表がありませんでした。 長崎県もこの記…
桜と折橋神社 平成5年の噴火災害で社が消失。現在の場所へと遷座した折橋神社を紹介。火張山花公園と改名前の芝桜公園前バス停近くにあります。 桜が…
諏訪神社 国道251号線とがまだすロードが接続する交差点近く南島原市深江町の小中学校側にあります。 正面側にも駐車場がありますが道が狭く乗用車は利用しにくい…