しまばら ふるさと日記
SpeechBubble
しまばら ふるさと日記 > その他の話題 > LINE 風のふきだし文字にチャレンジ

LINE 風のふきだし文字にチャレンジ

2017年9月29日 公開

ふきだし文字にチャレンジするぞ

ネットサーフィンしていた時に行きあたったWordPressのサイトでLINEのように吹き出し文字に出来るよ!って事を知り試してみようかなと軽い気持ちでチャレンジしてみました。

 

1.プラグインを入れる

2.プラグインなしで頑張ってみる

 

最初この二通りの選択肢ができ無謀にも 2.プラグインなしにチャレンジ ⇒ 撃沈!

(ダッシュボードへログインも出来なくなりその失敗談と復帰方法は最後に)

 

という事で1のプランに変更「Speech Bubble(スピーチバブル)」を導入して見事(?)成功しました。

 

ふきだしってどんな感じになる?

緑の桜
はじめましてぇ~
太郎くん
おお!ちょっと感動するなぁ
花子さん
なんだかいい感じじゃない?
緑の桜
表情も用意していれば変えられるんですよ
緑の桜
気に入ってくれるぅ?
太郎くん
すっげぇ~

 どうやったのか教えてくれよ!

 

 

Speech Bubble(スピーチバブル)導入

Speech Bubble※WordPressでブログサイトを作っている方用の話です

それでは最初に…

 

 ① WordPressダッシュボード内の プラグイン 新規追加

 ② キーワードに Speech Bubble と入力して数秒間って下さい

 ③ 画面が変わって下記のようになったら「今すぐインストール」

 

Speech Bubble

 

 

Speech Bubble

インストールが終わるのを待ち

④ 有効化 を行ってください。

 

基本以上で成功しているはずです。

では投稿の新規追加で試してみましょう

 

 

Speech Bubble

⑤ さっそく試してみる! 文字を入力(下記をコピペして下さい)

 

「speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”太郎”」 こんにちは! 「/speech_bubble」
「speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”花子”」 はじめまして!「/speech_bubble」

 

↑ここを修正 「 ⇒[ , 」⇒]  全角の「」を 半角の[] に変えて下さい。合計8か所有ります

▼ 修正箇所を画像で確認 ▼

Speech Bubble

⑥プレビューで確認して下さい

以上で Speech Bubble(スピーチバブル)の基本形の導入は成功!

 

緑の桜
シルエットだよ

あの野郎を尾行中なんだ!

この捜査が終わるまで顔を見せる事は出来ない!!

花子さん
お化粧前の顔は…

シークレットなのよ!

こんな感じで青と赤のシルエット2種類!

今度はこれを、あなたのオリジナル画像に変えようと思います。

 

オリジナル画像に変える

※元になる画像の準備はお願いしますね

① FTPソフトでアップする ( FFFTP 左右分割型の日本語FTPクライアント 無料 )

② 画像をアップ場所を分かりやすく

 

Speech Bubble

緑の桜
これで icon=”○○.jpg” って所の○○を

あなたがUPした画像名に変更するとOKです

花子さん出来てます?

花子さん
おもしろ~い!出来ましたよ!
太郎くん
ん!できない?ファイル名は半角だよ!

全角文字をつけたらいけないよ!

 

subtype=”R1″ ⇒ 右から通常吹き出し  左からの時は L1 と変えて下さい

subtype=”R2″ ⇒ 右から○吹き出し(心の中?) 左からの時は L2 と変えて下さい

 

type=”○○” ⇒ ① drop ② std ③ rtail ④ pink ⑤ fb ⑥ fb-flat ⑦ ln ⑧ ln-flat

8種類あります。ここで使っているのは ln ってタイプです。

 

 

もう少し簡単にできないかなぁ?

 

TinyMCE Templates を導入してみる。

ながれはプラグインSpeech Bubbleと同じなので

「プラグイン ⇒ 新規追加 ⇒ インストール ⇒ 有効化」 まで完了しておいて下さい

 

TinyMCE Templates の有効化できましたか? それでは説明に入りますね

TinyMCE Templates有効化するとダッシュボード(左側のメニュー)

テンプレート項目が出来ます。

①テンプレート ⇒ 新規追加

 

 

TinyMCE Templates

④新規登録を必要なだけしておく (①~③の繰り返し)

 

⑤実際に投稿で利用してみよう

TinyMCE Templates

緑の桜
私の言葉⇒修正

泣き顔の吹き出しが出来ていると思います

 

 

プラグインなしで挑戦!での失敗談

 

style.css と functions.php を書き加えるやり方でした。

説明されていたサイトでは簡単にできそうだったのでチャレンジ!

書き加えて 保存 がなかなか確定してれない!?

 

そのうち切り替わり バグ画面 に、私パニックで戻るボタンで復帰…

あきらめてその日は終了。 で、翌日…

 

 

ユーザー名・パスワード入力ログイン ⇒ エラー: 入力内容を確認の上、もう一度送信してください。

ユーザー名・パスワード入力ログイン ⇒ エラー: 入力内容を確認の上、もう一度送信してください。

 の繰り返し 間違っているはずないのに何で??

 

SiteGuard WP Plugin を 入れているのでログインしましたのメールの山が!!

ログインできてるのにダッシュボード画面に切り替わらない状態でした。

 

この2日前FTPでバックアップしていたので最悪そこまでは戻れるけど3~4記事書いてたので全てリストアするのは最後の手段に取っておくことにしました。

 

書き加えた、style.css と functions.php だけバックアップのファイルをアップしてみたらそれでログインができ一安心。

 

バックアップは大切!でトラブル時、心に余裕が出来る!

 

テーマの中にあるので自分が使っているテーマの修正等していなかったらデフォルトを上げても復帰できたと思います。

 

場所は「wp-content」-「themes」 – 「使用中のテーマ」 に、なります。

 

皆さんも定期的なバックアップを忘れずに!

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。