しまばら ふるさと日記
八手観世音
しまばら ふるさと日記 > 神社・寺・教会 > 南島原市 八手観世音

南島原市 八手観世音

2019年5月8日 公開

北有馬町 八手観世音

八手観世音 雲仙~諏訪の池間を通る国道389号線と西有家方面へと進む県道47号線が始まるその三叉路に八手観世音神社があります。(Googleマップ) 

 

 八手観世音(やつでかんのん)と読むそうで調べると「千手観音ともいう」とかネットでありましたがよく分からず。

 

 手や足の形をした絵馬?があり”足の病気が治ります様に”等と書かれていたのでそういったご利益があるのかなと推察。ちょうど私も転んだ時に痛めた手を治して下さいとお参りして来ました。

 

 

スポンサードリンク

 

 

▼ 国道389号線より ▼八手観世音 鳥居 ▼ 県道47号線より(縦画像) ▼八手観世音 鳥居

 

▼ 社正面より ▼八手観世音 鳥居

 

 境内がちょうど二等辺三角形のようになっており頂点に社その左右の辺に鳥居が立っています。

 

 軽く確認した限りではすべての鳥居の神額が八手観世音となっていましたよ。

 そして社正面の辺の所には不老長寿の椅子がありました。

 

 

八手観世音

 

 

 神棚中央の像に八本の手がある八手観世音像のようですね。

 

 左側に多数のお地蔵さまや石碑、千手観音と書かれたものもありました。

 

 右側に同じようにありますがキツネも多数あり赤い鳥居を含めてもお稲荷さんかな?

▼ 神棚中央 ▼八手観世音

 

▼ 神棚左側 ▼八手観世音

 

▼ 神棚右側 ▼八手観世音

 

▼ 手や足型の絵馬 ▼八手観世音 絵馬

 

 右側の壁には手と足をかたどった絵馬があり病気・ケガの治癒願掛けがされています。

 

 初めて来た神社でネットで検索してもあまりヒットせずお気づきまた情報をお持ちの方はご連絡いただけると嬉しく思います。

 

 とりあえず手足のケガはここに来てねって事で!

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。