紅葉 焼山神社
焼山神社
少し前記事にしましたが紅葉が色づいていたので再度同じような記事になりました。
焼山神社は日当たり的にあまりよろしくないのでモミジも綺麗な赤になる事はありません。結構散っている状態ですが赤と言うより黄色の状態ですよね。
もう少し陽が上ってからが良かったかも知れませんが朝10時前頃に来てみました。神社の上には月が見えていましたよ。
▼ 神社の上に見えた月 ▼![]() |
スポンサードリンク |
▼ 鳥居越しの社殿 ▼![]() |
雲仙普賢岳の平成の噴火・火砕流で移転、離れ離れになった氏子の心のよりどころとして平成17年に此の場所へ遷座した記念碑。
遷座記念碑の周りにはモミジが落ち黄色い絨毯のようでした。前日が雨だったので少し湿っていましたよ。
|
|
|
▼ サッシを開けて ▼![]() |
サッシを開けると賽銭箱の上にお酒がお供えされていました。
まずは、どうかお願いしますと願掛け…
体育館のようにピカピカの床を進み神棚をパシャリ!奥から賽銭箱越しの鳥居をパシャリ! |
|
|
焼山水源
▼ 境内よりフェンス越し ▼![]() |
神社のすぐ横には焼山水源があります。フェンス越しに上から水汲み場を!
水源に降りる為に道路側へ回り込みながらモミジの落ち葉が何だかいい感じだったのでパシャリ!
下りて水源を何枚か写していたら水汲みに軽トラで来られたようなので入れ替わる事に… |
|
|
焼山園地 展望広場
すぐ近く(300m程度)なので展望広場の紅葉はと見に行きました。入口の紅葉は殆ど散っていましたが中のほうは何本かきれいなままでしたよ!
紅葉越しの平成新山で今回の記事は終わります。
▼ 園地の奥側から入口方面 ▼![]() |
▼ 紅葉越しの平成新山 ▼![]() |