しまばら ふるさと日記
吾妻温泉神社
しまばら ふるさと日記 > 神社・寺・教会 > 雲仙市吾妻町布江名 吾妻温泉神社

雲仙市吾妻町布江名 吾妻温泉神社

2021年4月15日 公開

吾妻(あづま)温泉(うんぜん)神社

吾妻温泉神社 鳥居

 雲仙グリーンロードのサンスポーツランドあづま近くにある交差点から海側(北側)へ150m程行った所にある吾妻温泉神社。

 

 横から入った場所に詰めて車3台程のスペースがあり。境内から一の鳥居の方へと進んで紹介を開始したいと思います。

 

吾妻温泉神社 鳥居 神額は「四面大明神」で建立年は分かりません。

 数段の階段を上るとすぐに大正十五年(1926)建立の二の鳥居で神額「温泉神社」

 場所:Googleマップ

 

 

▼ 二の鳥居 ▼吾妻温泉神社 鳥居   ▼ 神額「温泉神社」 ▼吾妻温泉神社 鳥居

 

 

 途中石灯篭がある参道を二の鳥居から50m程進むと三の鳥居が見えてきます。

 

吾妻温泉神社

 

 

 明治三十三年(1900)建立の三の鳥居。神額は画像が見づらくて間違っているかもしれませんが「四面宮」となっているようです。

 

 その鳥居前には二王石(磐座)と呼ばれている神の御降臨を仰いでお祭りしたとされる自然の巨石が対で安置されています。

 

▼ 二王石(磐座) ▼吾妻温泉神社 二王石(磐座)   ▼ 裏から二王石(磐座) ▼吾妻温泉神社 二王石(磐座)

 

▼ 三の鳥居 ▼吾妻温泉神社 鳥居

 

 

▼ 神額「四面宮」 ▼吾妻温泉神社 鳥居

 

 

 境内に入ると右手に明治二十六年二十七年戦役忠魂碑(日露戦争)がありました。

 

 また温泉神社御由緒によると「当神社 吾妻(旧山田村)は大宝元年(七〇一年)有家 千々石 諫早とともに、小浜町雲仙にある温泉神社の遥拝所であったことからその分霊を祀る。」と書かれています。

 

 

▼ 戦役忠魂碑 ▼吾妻温泉神社 戦役忠魂碑   ▼ 温泉神社御由緒 ▼吾妻温泉神社 由緒

 

 

吾妻温泉神社 拝殿

 

 

 拝殿前の階段の所に少し変わった感じの大正七年(1918)建立の狛犬が一対鎮座しています。雲仙の温泉神社の狛犬も似た感じで時代の流行りか造られた方が同じって事なんでしょうかね?

 

 また、年詣早見表があるので厄祓い等分かりやすいのではないかと思います。

 

▼ 阿形玉持ち狛犬 ▼吾妻温泉神社 狛犬   ▼ 吽形狛犬 ▼吾妻温泉神社 狛犬

 

▼ 参拝の作法 ▼吾妻温泉神社 参拝の作法

 

 

▼ 年詣早見表 ▼吾妻温泉神社 年詣早見表

 

 

 サッシの扉がありたので中に入る事に…

 

吾妻温泉神社 拝殿

 

 

 拝殿の外にもありましたが拝殿内には少し年季の入った外の二倍程度の大きな賽銭箱がありました。そして一年前に来た時は工事をしていた幣殿です。

 

▼ 賽銭箱 ▼吾妻温泉神社 賽銭箱   ▼ 幣殿 ▼吾妻温泉神社 幣殿

 

 

 そしていつもの如く拝殿内から外を見るカットをパシャリ!

 

吾妻温泉神社 拝殿

 

 

 拝殿を出て左側へ歩いて行くと何やら赤いものを発見!木や枯草などで行きき辛いのですが鳥居のようなので近づく事にしました。お稲荷さんが祀られているようです。

 

▼ 稲荷大神 鳥居 ▼吾妻温泉神社 稲荷神社   ▼ 稲荷大神▼吾妻温泉神社 稲荷神社

 

 

 車を停めた側にも向きが違う鳥居が立っています。表現が違うのかもしれませんが道側から明治三十三年(1900)建立の四の鳥居。神額は「三●●●」とよく読めません。五の鳥居もよく読めず「●●神社」程度にしか分かりませんでした。

 

▼ 四の鳥居 ▼吾妻温泉神社 鳥居   ▼ 四の鳥居 神額 ▼吾妻温泉神社 鳥居

 

▼ 五の鳥居 ▼吾妻温泉神社 鳥居

 

 

▼ 五の鳥居 神額 ▼吾妻温泉神社 鳥居

 

 

吾妻温泉神社 御神木 駐車場そばには御神木がありその案内には…

 

 御神木(椎の木) 樹齢約350年 樹木のエネルギーをいただいて下さい 吾妻温泉神社

 と、書かれていました。

 

 

 またその奥には夫婦楠という御神木がありました。夫婦円満・家内安全・良縁にご利益が…

 

 そういえば雲仙の温泉神社にも同じような木がありましたね!

 あちらは夫婦柿でこちらは夫婦楠って違いがありますけれど(笑)

 

 

吾妻温泉神社 夫婦楠

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。