しまばら ふるさと日記
猛島神社
しまばら ふるさと日記 > 神社・寺・教会 > 猛島神社に寄ってみた

猛島神社に寄ってみた

2018年5月22日 公開

猛島神社

島原市宮の町皮膚科の病院に行きその帰り結構近かったので猛島神社へ寄ってみました。

波止場に車を停めて島原市宮の町の海岸を撮影。海を見て気づいたけど結構な風で荒れていたんですね。知りませんでした。

 

3月に朝焼けを写しに来て以来なので約二ヶ月ぶりの猛島神社です。いつも社務所側にある狛犬を写していなかったので忘れないようにしなければ!

鳥居を撮る時どこかのお母さんの後ろ姿も一緒に…

 

 

▼ 一の鳥居 ▼猛島神社 鳥居

スポンサードリンク

 

 

猛島神社

① 車馬を乗り入ること禁ずる!

② 水面すれすれまで横倒しの松の木

③ 参道と二の鳥居

 ④ 灯篭横より鳥居と奥の社務所をぼかして

猛島神社

猛島神社 鳥居
猛島神社 鳥居

 

 

猛島神社 狛犬

凛々しい狛犬がって思っていたのですが

近づいてみてみると結構な痛みがありますね

どうしようと思いつつアップで

奥の三の鳥居や狛犬をぼかしながら…

猛島神社 狛犬

猛島神社 狛犬
猛島神社 狛犬

 

 

三の鳥居と二対の狛犬

猛島神社 鳥居

 

 

手前の青白い方の狛犬は筋肉もりもりの凛々しいタイプで奥の石灯篭の上にいる狛犬はかわいい感じでですね。これって奉納する時代とかその人の意向なんでしょうかね?!

 

猛島神社 狛犬

猛島神社 狛犬

 

 

猛島神社 石祠

① 階段上って左側にある囲いのある石祠

② 囲いの外にある多数の石祠

③ 石祠から海側を見る

 ④ 階段から見た拝殿

猛島神社 拝殿

猛島神社 石祠
猛島神社

 

 

▼ 拝殿前の狛犬 ▼猛島神社 狛犬 ▼ 拝殿前の狛犬 ▼猛島神社 狛犬

 

 

拝殿前の狛犬は細くちょっと頼りないって感じです。ここ猛島神社の横はすぐ海になります。

猛島神社

 

 

猛島神社 拝殿

① 拝殿内から入口

② 拝殿内から横の窓側

③ 入口から奥を

 ④ 奥に行ってみる

猛島神社 拝殿

猛島神社 拝殿
猛島神社 拝殿

 

 

▼ 拝殿内 ▼猛島神社 ▼ 拝殿内から賽銭箱 ▼猛島神社

 

猛島神社

① 海を祀るものなのでしょうか?

② 多数の小さい石像達

③ 奥の漁業関係の神社

 ④ 鳥居を逆から見るとすぐ海ですよ

猛島神社

 猛島神社
猛島神社

 

 

猛島神社

① せっかくなんで社殿の裏をくるっと回りました。

② 社殿の裏側です。

③ 手水舎を逆から見る。

 ④ 小さい石像が多数ある所。奥は海です。

猛島神社

猛島神社
猛島神社

 

 

▼ 寺田猛像 ▼猛島神社 寺田猛

普段あまり撮らないところから写してみました。

奥には島原城の天守閣が見えます。

ここから即、海側へ行けそうですので今度はそちらから猛島神社を写してみますね。

猛島神社

 

 

猛島神社

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。