しまばら ふるさと日記
諏訪神社
しまばら ふるさと日記 > 神社・寺・教会 > 南島原市深江町 諏訪神社

南島原市深江町 諏訪神社

2018年4月27日 公開

南島原市 諏訪神社

諏訪神社新緑の諏訪神社に来てみました。がまだすロードを南島原深江町側の終点で右折しすぐです。高い木があるので場所は分かりやすいかと思います。

 

一の鳥居を越えると池が待っています。石橋があるのですが濡れていると非常に滑りやすく危険という事で緑のマットが敷かれていますね。

雨ではなくても朝露や霜なんかの日も注意して下さい。

 

 

▼ 逆から見た一の鳥居 ▼諏訪神社

スポンサードリンク

 

 

諏訪神社 鳥居

① 二の鳥居

② 二の鳥居神額「感應」

③ 手水の龍と奥の拝殿

 ④ 神木方面から見た手水舎

諏訪神社 手水舎

 

諏訪神社 神額
諏訪神社 手水の龍

 

 

予約があったのでしょうかちょうど神主さんが拝殿の所にお見えになりました。諏訪神社

 

 

▼ アコウの木 ▼諏訪神社 あこう

一の鳥居から右手に行くと広場?駐車場?がありそこに大きなアコウの木があります。

 

現在の社殿は平成10年に改築されたもののようです。

旧社殿は、島原城主松平忠房が島原市霊丘公園に延宝元年(1673年)建立されたものを明治16年に移築されたものだったそうです。

 

歴史ある建物も三百年を経ると厳しいものがあるのでしょうね。

 

深江諏訪神社の社叢(そう)

(県指定天然記念物)

信濃国上田庄から移住した人が、信濃第一の大社である諏訪神社を勧請し、正長元年(1428)8月27日、現在地に祭ったものです。

社叢は主に本殿の北西部によく発達しています。この社叢の中にはクスノキの大きなものが7本あります。

その中でも最大のものは、目通り幹まわりが6.60mもあります。

南島原市HPより

 

▼ 大楠 ▼諏訪神社 神木

 

 

諏訪神社

 

 

▼ おみくじ結び所 ▼諏訪神社 絵馬 ▼ 絵馬越しの拝殿 ▼諏訪神社 絵馬

 

 

諏訪神社

 

 

諏訪神社 殉国英霊塔

① 殉国英霊塔(縦画像)

② 終戦五十年記念碑

③ 英霊社奉健記念碑

 ④ 英霊社

諏訪神社 英霊社

諏訪神社 終戦五十年記念碑
諏訪神社

 

 

▼ 二の鳥居から殉国英霊塔 ▼諏訪神社 ▼ 土俵 ▼諏訪神社

 

▼ 石祠 ▼諏訪神社

 

▼ 裏から本殿と拝殿 ▼諏訪神社

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。