しまばら ふるさと日記
水分神社
しまばら ふるさと日記 > 神社・寺・教会 > 島原市有明町 水分神社

島原市有明町 水分神社

2022年6月30日 公開

大三東戊 水分神社

水分神社

 たまたまスクーターで通っている時に鳥居を見つけたので寄ってみました。

 

 後で場所を特定するのに苦労したのですが今は廃線になった島鉄の水分神社前バス停があった所になります。

 

 ネットで検索しても特にヒットするモノがなく詳しい事は分かりません。

 

 小さな神社ですが明治九年(1876)建立の重厚感がある鳥居。神額は「水分神社」

 

 場所:ストリートビュー

 

 

水分神社

 

 

水分神社 手水鉢 鳥居を潜ると少し下った所に拝殿があります。二匹の猫がこちらを伺っていましたが近づくと逃げていきます。

 

 拝殿前に手水鉢があり水道が繋がっているようです。

 

水分神社 拝殿横に堀があり石祠がめています。これが本殿?って事なんでしょうかね。

 

 拝殿の神額も水分神社。扉があいたので中に入ってみる事にします。

 

 

水分神社 いつものように参拝します。

 

 外から見た石祠の方へと向かって賽銭箱がありお供え物がされていましたよ。

 

 

水分神社 サッシの向こうに石祠が見えていますがさすがにそこまでは出来ません。

 

 

妙高型巡洋艦 昭和八年(1933)奉納された妙高型重巡洋艦 の写真が目に留まってしまいます。

 

 

 拝殿を出て裏側に周ってパシャリ!

 

 堀が造られているのが分かるかと思います。

 

 

 

水分神社

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。