春の霊丘公園と霊丘神社
霊丘公園
桜が散り始めている…どうしようか迷っていましたが時間が取れたので行ってみる事にしました。
綺麗な時期か初市の時に来れたらよかったのですが車を停めて散歩がてらいろいろ回ってみる事にします。
小山には石祠や祠がありまた海を見ながらのんびりする事もできます。
スポンサードリンク |
▼ 霊丘公園 グラウンド ▼![]() |
海側の小山
![]() |
グランド側の小山の上には島原護国神社があります。整理された後のようで雑草とかなく行った時はとても綺麗な状態でした。 正面の石碑の中身も拝見でき「殉国者三神霊」と確認。 左にある石碑の後ろには折れた木が塀などを破壊しています。 |
![]() |
|
![]() |
▼ 倒木をつたって ▼![]() |
▼ 後ろの碑文を初めて確認 ▼![]() |
|
倒木に乗れるかなと試し奥側へ。碑の後ろ側まで行くと何やら文字が書かれていました。
今まで見ていなかったので写真撮影。 明治維新の時に犠牲になった地元出身者の為の碑文がかかれていました。
向かって右側の忠魂碑も撮影。 |
線路側からの二つの小山
▼ 石祠 ▼![]() |
小山から階段を少し下ると石祠が二つ並んであります。
その近くに今にも…崩れそうな小さな社があり御神体には豊田稲荷・大川稲荷、神霊と書かれていました。 奥の壁は、はげた個所がありまた屋根も落ちそうになっています。 |
|
|
すぐ近くに赤い鳥居が二本ありその奥に石祠。こちらもお稲荷さんのようです。ここの小山とさらに線路側にある小山。その間を縫って千本鳥居があり奥に稲荷神社があります。
こちらも屋根が抜けそうな感じになっています。賽銭箱の横には松ぼっくりが沢山載せられていました。
![]() |
① 二本ある赤い鳥居 ② 御神体 ③ 池横からつながっている千本鳥居 ④ 千本鳥居奥にある稲荷神社 |
![]() |
|
![]() |
中央児童遊園
![]() |
小さい子供が遊べる中央児童遊園と呼ばれるスペースがありすべり台やブランコをはじめとしたいくつかの遊具が設置されており親子で来られている方をよく見かけます。
それとここには島鉄で使用していた機関車が展示されていますよ。私のツイッターでのアイコンにしています。 |
![]() |
|
![]() |
機関車にあるマークというか日本車輌製造株式会社の昭和○○年で23という数字だけ違和感が…
定番の斜め前からのカットと横からのカット。離れると植木で車両が映らず近くからだと左右が入らず…
広角レンズが必要ですかね? |
▼ 日本車輌製造株式会社▼![]() |
|
|
霊丘神社
テニスコート横にある参道を通り境内へ。参道わきの桜はまだ花がついています。
拝殿へと続く二の鳥居の正面になんと赤い車が駐車中。なぜこんな所へと思いつつもパシャリ!
停める所ってたくさんあるんですけどね?! |
▼ 境内入口 ▼![]() |
|
|
![]() |
① 潜龍園神社 鳥居 ② 潜龍園神社 拝殿 ③ 手水舎 ④ 蚕霊神社(縦画像) |
![]() |
|
![]() |
▼ 各種記念碑 ▼![]() |
撮影しながら拝殿に近づくと中でお祓い?か、何かをされていました。
おみくじ結び所を写して拝殿をって思っていましたが撮影し図楽裏に周って行く事に。
マキ?にでもするのか木が沢山積まれていましたよ。 |
|
|
裏へと回る時にふと見ると本殿が開いている!おおって感動し急いでパシャパシャしてきました。
![]() |
![]() |